人気ユーチューバーのまあたそは「岡山が生んだ奇跡の不細工」と自身でうたっていますよね。
ですがメイクをするとアイドルのようにかわいいし、トークも面白くてとてもキュートな女性なんです。
どうしたら可愛く見えるか長年研究してきたまあたそ。
そんなまあたそが、どんなコスメを使っているのか?またコスメをどんな風に使ってメイクしているのか?などはみんなが気になるところですよね。
なので今日はまあたそが愛用しているコスメのブランド、そしてそのコスメの使用方法をご紹介します。
- まあたそ愛用のコスメブランドと使用方法
- リトルハニップ ダークヘーゼル
- キュレル ディープモイスチャースプレー
- ジバンシィ ランタンポレル ブロッサム クリームコンパクト
- ディオール フォーエバースキン コレクトコンシーラー
- ジバンシィ タンクチュールクッション
- モイストラボ BBエッセンスクリーム
- エレガンス ラ プードル オートニュアンス
- キャンメイク グロウフルールチークス 01
- クリオ プリズムハイライターデュオ 01
- ケイト デザイニングアイブロウ3D
- フェンティビューティー ダイヤモンドボム オールオーバーダイヤモンドヴェール
- リカフロッシュ ラグトーマスパレット ピンクサンドリッチ
- リカフロッシュ ラグトーマスパレット メイプルカノン
- クリオ キルブロウカラーブロウラッカー
- アイプチ フィットカーラー
- コージー カービングアイラッシュカーラー
- パナソニック まつげくるん ナチュラルカール
- マジョリカマジョルカ ラッシュボーン ブラックファイバーイン
- クリオ キルラッシュスーパープルーフマスカラ ロングカーリング
- デジャヴュ ラスティンファインe ショート筆リキッド
- キャンメイク 3wayスリムアイ ルージュライナー 01
- ケイト アイライナーダブルラインエキスパート
- キャンメイク パーフェクトスタイリストアイズ ローズベージュ
- シピシピ グリッターイルミネーションライナー
- ルドゥーブル 大人のルドゥーブル
- リカフロッシュ ラグトーマスキット 02 サンセットブリック
- ディオール ルージュディオール ヌードルックマット
- まとめ
まあたそ愛用のコスメブランドと使用方法
この投稿をInstagramで見る
リトルハニップ ダークヘーゼル
まあたそが長く愛用しているカラコンがリトルハニップのカラコンです。
キュレル ディープモイスチャースプレー

引用:まあたそチャンネル
乾燥がひどくて敏感肌の人にも使える、赤ちゃんから大人まで肌にやさしい保湿スプレーです。
ジバンシィ ランタンポレル ブロッサム クリームコンパクト
ジバンシィのランタンポレル ブロッサム クリームコンパクトは固形タイプの化粧下地。保湿力がバッチリあり、塗った後にしっとり感が感じられます。
残念ながら生産終了となってしまったのですが、在庫はまだ少しありそうなので試してみたい方はチェックしてみてください。
ディオール フォーエバースキン コレクトコンシーラー

引用:まあたそチャンネル
ディオールのフォーエバースキンコレクトコンシーラーは「付けることによってスキンケア効果も期待できるコンシーラー」なのが特徴です。
カバー力も高く保湿も続くコンシーラーとなっています。
ばんばんざいのみゆとパパラピーズのタナカガもこちらを愛用中です。2人のコスメ記事もあわせてごらんください。
ジバンシィ タンクチュールクッション
ジバンシィのタンクチュールクッションは、紫外線とブルーライトをカットする効能も含まれるクッションファンデです。
ウォータープルーフでカバー力があるうえ、1日中潤いが続くキープ力も兼ね備えます。
モイストラボ BBエッセンスクリーム
忙しい毎日を送る方は少しでもメイクする時間を短くしたいですよね?
スキンケアから下地塗ってファンデーションするまでの工程を1つのクリームで済ますことができる、まあたそのおすすめがモイストラボのBBエッセンスクリームになります。しかもとってもプチプラなのです!
- 美容液
- クリーム
- UVカット
- 化粧下地
- コンシーラー
- ファンデーション
エレガンス ラ プードル オートニュアンス

引用:まあたそチャンネル
エレガンスのラプードルオートニュアンスは仕上げ用のフェイスパウダーです。
サラサラになって毛穴を目立たなくさせ、テカらずトーンアップしてくれるので肌がキレイに見えます。
高級感あるオシャレなケースもテンションを上げてくれること間違いなしです。
「むくえな」のむくもこちらを愛用中です。むくのコスメ記事は下記になります。
キャンメイク グロウフルールチークス 01
プチプラでかわいくて発色もいい、キャンメイクのグロウフルールチークス。プチプラだと自分に合った好みのカラーを気軽に試せるのが楽しいですよね。
くれまぐのウランも違うカラーを愛用しています。ウランのコスメ記事はこちら。
クリオ プリズムハイライターデュオ 01
クリオのプリズムハイライターデュオはラメが細かいので上品に仕上がり、伸びも良くて自然な感じでツヤが出るハイライターです。
まあたそのように面長タイプの人は、鼻の頭と鼻先にハイライトを入れると小顔効果があります。でも入れ過ぎるとよけいに顔が長く見えてしまうのでご注意ください。
目の下、くちびるの上、あごにもハイライトを入れていきます。
ケイト デザイニングアイブロウ3D

引用:まあたそチャンネル
まあたそはケイトのデザイニングアイブロウをまゆ毛とシェーディングに使います。
真ん中のと1番薄い色をブラシで混ぜて鼻の下に軽く入れることで、鼻と口の間を短く見せる効果が。涙袋にもラインをとっていきます。
くれまぐの浅見めいもこちらを愛用中です。浅見めいのコスメ記事はこちら。
フェンティビューティー ダイヤモンドボム オールオーバーダイヤモンドヴェール
まあたそは目頭に使用しています。レビューを見るとハイライトよりもアイシャドウの方が向いてるように感じました。
発色がいいので少量でもキラキラしてかわいらしい目元に!コスパは悪くないかも。
リカフロッシュ ラグトーマスパレット ピンクサンドリッチ
まあたそが使用していた品番は生産終了となっています。
ですがリカフロッシュのラグトーマスシリーズのサフラミンゴピンクもかわいいカラーなので、気になる方はチェックしてみてください。
キラキラのベージュっぽい色でまぶたと目頭をぬります。目頭を囲うように塗ることで、目が離れている人は目と目の間隔を縮ませる効果があるので試してみてくださいね。
リカフロッシュ ラグトーマスパレット メイプルカノン

引用:まあたそチャンネル
上のピンクサンドリッチと同じく、2021年のクリスマスコフレの限定品なのでこちらも現在生産してないですがリカフロッシュの他のカラーを紹介しておきますね。
オレンジっぽいカラーを目頭と目じりに入れます。そしてもう少し薄いカラーでぼかしていくかんじです。
クリオ キルブロウカラーブロウラッカー

引用:まあたそチャンネル
まあたそが色々な眉マスカラを試した結果、1番愛用しているのがクリオのキルブロウ カラーブロウラッカーです。
ブラシが細いので細かい部分まで使いやすく、色もナチュラルになじみます。
CLIO キルブロウ カラーブロウラッカー #06 ブロンディブラウン
アイプチ フィットカーラー
まずは一重・奥ぶたえ用のカーラーでまつ毛を上げます。
コージー カービングアイラッシュカーラー
さらにコージーのカービングアイラッシュカーラーを使ってすべてのまつ毛を上げていくのです。
パナソニック まつげくるん ナチュラルカール

引用:まあたそチャンネル
それだけではまあたそは終わりません。カーラーをした後はホットビューラーで自然な仕上がりのナチュラルカールを長時間キープさせます。
まあたそと同じ「青ラブ」メンバーのかすもホットビューラーを使う派です。かすのコスメ&毎日メイク記事は下記になります。
マジョリカマジョルカ ラッシュボーン ブラックファイバーイン

引用:まあたそチャンネル
マジョリカマジョルカのラッシュボーン ブラックファイバーインは、乾くと半透明になるマスカラ下地です。
クリオ キルラッシュスーパープルーフマスカラ ロングカーリング
日本でも人気の韓国コスメであるクリオのマスカラ。ウォータープルーフで落ちにくく、ダマになりにくいです。
デジャヴュ ラスティンファインe ショート筆リキッド
この投稿をInstagramで見る
目じりにアイラインを入れます。そして下まぶたからも入れると目が下がって見える効果があるんだとか。つり目が気になる方はためしてみてくださいね。
Rちゃんもこの商品を愛用中です。Rちゃんのコスメ&毎日メイク記事もあるのであわせて読んでみてください。
キャンメイク 3wayスリムアイ ルージュライナー 01
面長の人はキャンメイクの3way スリムアイ ルージュライナーで目頭の下をなぞると、目が下がって見えます。
ピンク色のラインを入れることで目元に血色感を与え、かわいい印象に仕上がるんですよ。
ケイト アイライナーダブルラインエキスパート
ケイトのアイライナーダブルラインエキスパートで下まぶたにアイラインを入れます。涙袋や目じりの拡張に使用してみてください。
キャンメイク パーフェクトスタイリストアイズ ローズベージュ

引用:まあたそチャンネル
濃い茶色を目じりの下に少し入れます。
シピシピ グリッターイルミネーションライナー

引用:まあたそチャンネル
涙袋に使います。シピシピのグリッターイルミネーションライナーは肌にやさしく密着し、保湿感もあるので乾いた後もつっぱらないと評判です。描きやすさも抜群!
「むくえな」のえなもこちらを愛用中です。えなのコスメ記事は下記になります。
ルドゥーブル 大人のルドゥーブル
まあたそが使うアイプチは「大人のルドゥーブル」。ウォータープルーフでコラーゲン配合。
キレイに二重を作るコツは乾いた後も一気に目を開かず、プッシャーを少しずつ動かして二重を作っていくことです。
まあたそはリキッドタイプのアイプチですが、くれいじーまぐねっとのエアはアイプチテープを使用しています。
テープタイプのアイプチで二重の作り方を知りたい方は、エアの記事を読んでみてください。
リカフロッシュ ラグトーマスキット 02 サンセットブリック

引用:まあたそチャンネル
1番左上の大きいラメのカラーを目の下に入れます。
ディオール ルージュディオール ヌードルックマット

引用:まあたそチャンネル
ディオールのルージュディオール ヌードルックマットは、マットなんだけど乾燥を感じさせずに潤いもあってきれいです。まあたそは薄い色が好み。
まあたそが使う色に1番似ているのが下記の商品かなと思うのでチェックしてみてください。
まとめ
この投稿をInstagramで見る
コスメの使い方もメイクの仕方も本当に人それぞれ。まあたそ流も参考になりました。
「新世代Youtuber」として期待されているばんばんざいのメンバーるなが愛用するコスメの紹介記事もあります。気になる方はあわせて読んでみてください。
メイクだけじゃなくファッションもかわいいまあたそ。まあたそのストリートファッションがたっぷり楽しめるスタイルブックは下記になります。
まあたそが「青ラブ」として一緒に活動しているスカイピースの記事もあります。
まあたそが仲のいいユーチューバーの記事。気になるのがあればぜひあわせてごらんください。
関連記事
>>平成フラミンゴりほの家族などwikiプロフと愛用ブランド!
>>平成フラミンゴにこが愛用する洋服のブランドは?【2022年7月】
>>コムドットが人気な理由がわからない!?どんなグループか解説!
>>コムドットのやまとが評判悪いといわれる理由|どんな人柄?
>>コムドットひゅうがはヤンキーキャラ!本当の性格はどんな人?
>>コムドットゆうまはオタクで独特⁈どんな人か性格や特徴が知りたい!