COLOR CREATION(通称カラクリ)は、メンバー全員がメインボーカルという実力派グループです。
そのメンバーのじゅんぺいは、セクシーボイスでバラードを得意としています。またカラクリのリーダーでもあるのですが、じゅんぺいはどんな子ども時代を過ごしてきたんでしょうか?
今日はじゅんぺいの家族構成や経歴などのプロフィール、それから壮絶な生い立ちをまとめましたので、ぜひご覧ください。
【COLOR CREATION】JUNPEIの家族構成や経歴プロフィール
この投稿をInstagramで見る
本名 | 羽柴純平(はしばじゅんぺい) |
芸名 | JUNPEI |
出身地 | 大阪府 |
生年月日 | 1992年6月9日(現在29歳) |
血液型 | AB型 |
好きな食べ物 | しゃぶしゃぶ(ポン酢派) |
JUNPEIはお父さんについて語ったことはないのですが、おそらく家族構成は父親・母親・姉・妹の5人家族だと思います。
お姉さんはじゅんぺいの2つ上で、妹は8つ下になります。妹を溺愛していて「宝物」と表現するほど大好きなんですよ。下の画像は妹ちゃんとじゅんぺい。

引用:羽柴純平ブログ
好きな女性のタイプは「周りの人を明るくするような人。きちんと気が遣える人」。
歌手になりたいと思ったきっかけは、清水翔太の歌が好きになったことです。
この投稿をInstagramで見る
じゅんぺいは「EXILE VOCAL BATTLE AUDITION 4」のファイナリストに残った実績があります。
その後「これでだめなら歌手の夢をあきらめよう」と最後に東京で受けたオーディションが、COLOR CREATIONのオーディションでした。
これは間違いなく運命ですね!今ではカラクリのお兄ちゃん的存在であり、グループのリーダーとして活躍しています。
羽柴純平の生い立ち
この投稿をInstagramで見る
小さい頃からイケメンだったじゅんぺいは、小学校低学年まではクラスのリーダー的存在でモテ男子でした。
地元のサッカーチームのやんちゃな先輩の影響で、高学年からだんだんとヤンキーの方向へと進んでしまいます。
中学に入ると更にそれがエスカレート。学校へ行かない、行っても途中で帰ったり。
ある時じゅんぺいは家出をします。じゅんぺいのお母さんは、昼も夜も必死に探し回っていました。
街でお母さんに見つかって逃げてると、お母さんは泣きながらじゅんぺいの名前をさけんでいて、そのお母さんの顔が今でも忘れられないそうです。
きっと、あの時のお母さんの悲しい表情がじゅんぺいを更生の道へ導いてくれたんじゃないでしょうか。
やんちゃしながらもどれだけ迷惑かけて悲しい思いをさせたかに気づける、本当はやさしい心の持ち主だったということですね。
それ以来確実に少しずつ態度が変わっていったじゅんぺい。ヤンチャだったけどサッカーだけは続けていました。そのおかげで高校もサッカー推薦で行けることに。
じゅんぺいの入った高校は島根にある、毎年全国大会に出場するような超名門高校で練習もめちゃくちゃ厳しいものでした。
そんな厳しい練習にもなんとか慣れてきたころに、別の悩み事が頭をよぎるようになります。
この投稿をInstagramで見る
それは中学3年の頃からハマっていた、歌うこと。ある時友達に歌が上手いとほめられてから嬉しくて毎日練習するようになってたのです。
だけど家族も先生も友達もみんなサッカーの道へ進むと思っていただろうし、そこにいきなり「歌手になりたい」とは恥ずかしくて言えませんでした。
地方での寮生活で毎晩のように考え悩んだ結果、本当にしたいと思うことがやりたい!と思うように。
サッカーをやめるのはもったいないかなと何度も考えたけど、こんな気持ちのままサッカーを続けても身が入らないと自分自身で分かっていました。
「後悔してもいいから、自分の心の思うままに進もう」と気持ちが決まったはいいけど、誰に話すべきか??また迷います。
サッカー部の監督や学校に話してもムダだと思ったじゅんぺいは、まずは地元へ帰ってから親に話そうと脱走計画を図ることに!
そして見事(?)脱走は成功し、両親や周りの迷惑をかけてしまった人たちに謝罪をして、そこから本当の意味での自分で切り開いていく人生が始まったのでした。
これまでたくさん迷惑をかけたのに、じゅんぺいの両親は「自分の心に正直に生きてほしい」と言ってくれたんだそうです。
その言葉はこれから先もきっとじゅんぺいの心の支えとなるんでしょうね。
まとめ
じゅんぺいはイケメンなので、モデルの仕事も増えてきそうですね。
確実に知名度が上がってきていたカラークリエーションですが、2020年11月から活動休止となっています。
ですがメンバーたちは大好きな歌をそれぞれの形で続けているので、またいつか5人そろう日を楽しみにしていてはいかがですか?
これからさらに活躍していくのを応援しています!