美人ユーチューバーとして有名なかすちゃん。顔はかわいいけどさっぱりとした人柄と話し方なところが好感が持てますよね。
かすちゃんのようにかわいくなりたい!と思っている方は、かすが愛用しているコスメのブランドやメイクの仕方などはとっても気になるんじゃないでしょうか。
なので今日はかすちゃんが愛用しているコスメブランドと、かすちゃんの毎日メイクのやり方をご紹介します。
他のユーチューバーのコスメやメイクについての記事もありますので、気になるのがあればぜひあわせて読んでみてくださいね。
YouTuberかす愛用!コスメブランドと毎日メイクの仕方
この投稿をInstagramで見る
&be (アンドビー) ハイコンセントレートVCミスト

引用:かすチャンネル
アンドビーのハイコンセントレートVCミストは乾燥から肌を守る美容成分もたっぷり配合されているので、美容液としても使える化粧水となっています。
天然のオレンジとラベンダーがベースのナチュラルでさわやかな香りです。
[itemlink post_id=”7580″]
Ceralabo (セララボ) セラネージュUVクリーム

引用:かすチャンネル
敏感肌にもやさしい、セラネージュUVクリーム。すっと肌になじむので使いやすいです。
Ceralabo (セララボ) セラネージュ ナチュラルカバーリキッド 01

引用:かすチャンネル
敏感肌の人も安心して使えるリキッドファンデーションです。くすみや毛穴を自然にカバーし、セミマットな質感の肌に仕上がります。
リキッドファンデをスポンジでのばしますが、かすが愛用しているのはアンドビーのブラックスポンジです。
[itemlink post_id=”7583″]
SUQQU (スック) オイルリッチ グロウルースパウダー

引用:かすチャンネル
パウダーとは思えない、濡れたようなツヤとしっとり感が特徴のオイルリッチグロウルースパウダー。美容オイル成分もたっぷりと配合されているんです。
[itemlink post_id=”7584″]
パフにパウダーを適量含ませてよくもみこみます。顔の中心から外側にのばし、頬骨など高く見せたいところは重ねて塗ってください。立体感とツヤが強調されます。
CLIO (クリオ) プロアイパレット #12

引用:かすチャンネル
かすはプロアイパレットの下の段の1番左の色をアイホールにぬります。そして上の段の真ん中の色はまぶたに。
アイホールにベースの色をきちんと塗ると、グラデーションがキレイになるのでおすすめです。
[itemlink post_id=”7585″]
CLIO キルブロウオート ハードブロウペンシル

引用:かすチャンネル
かすはまゆ毛はアートメイクをしているので、キルブロウオートハードブロウペンシルで涙袋の影をうすく描きます。
涙袋に沿ってというより最後は少し下気味に、でも最後までは描かないイメージです。
[itemlink post_id=”7586″]
この商品は「パパラピーズ」のタナカガも愛用しています。タナカガのコスメブランドとメイク方法の記事もあるのであわせてごらんください。
I’m meme アイムスティックシャドウシマ― #001

引用:かすチャンネル
アイムスティックシャドウシマ―は、ベージュっぽいキラキラがかわいくてスルスル描けるクリーミーなペンシルアイライナーです。乾くとこすっても落ちにくくなります。
かすは涙袋の上に使用。そのあとはめんぼうでぼかします。
[itemlink post_id=”7587″]
Love Liner リキッドアイライナーR4 ダークブラウン

引用:かすチャンネル
ラブライナーのリキッドアイライナーでアイラインを入れます。
目を大きく見せるため、少し長めに描きましょう。下まぶたの目のライン上にくるようアイラインを入れるようにします。
[itemlink post_id=”7588″]
くれいじーまぐねっとのウランもラブライナーのアイライナーを愛用しています。
Milk Touch ビーマイパーフェクト マルチパレットミニ #3
ミルクタッチのビーマイパーフェクト マルチパレットミニは、アイシャドウ・チーク・ハイライト・グリッターがすべてそろっている優れもの。
持ち運びも便利だし、1つのパレットで全部すんでしまうなんて画期的ですよね。かすはパレットの縦に左から2番目の上2つを混ぜて、下まぶたの目じりに使います。
[itemlink post_id=”7591″]
ヘビーローテーション カラーリングアイブロウ #03

引用:かすチャンネル
ヘビーローテーションのカラーリングアイブロウは、キレイに発色してムラになりにくい眉マスカラです。
眉マスカラをする時のコツは、まず毛並みと反対方向へつけてから毛並みに沿ってなじませるようにします。
[itemlink post_id=”7592″]
Rちゃんも同じものを愛用中です。Rちゃんの使うコスメのブランドを知りたい方はあわせて読んでみてくださいね。
DAZZSHOP アリュールドシングルアイシャドウ #29

引用:かすチャンネル
ダズショップのアリュールドシングルアイシャドウは、なめらかでしっかりと肌に密着するのを感じられる上質なアイシャドウです。
かすは下の目頭に入れます。下の目頭に入れるカラーでかすのおすすめは、濃い目のピンクです。
DAZZSHOP アリュールド シングル アイシャドウ 29 正規品
Cipi Cipi グリッターイルミネーションライナー #2

引用:かすチャンネル
シピシピのグリッターイルミネーションライナーはヨレにくく落ちないグリッターです。
大きめのラメにハマっているかすは、下まぶたの黒目の下だけに入れます。
[itemlink post_id=”7594″]
Soaddicted ラッシュアディクト アイラッシュコンディショニングセラム

引用:かすチャンネル
ソーアディクティッドのラッシュアディクトアイラッシュコンディショニングセラムは、まつ毛とまゆ毛の美容液です。
まつ毛のハリ・コシ・ボリューム・つやを取り戻したい方に。かすも下まつ毛をのばしたくて使用しています。
[itemlink post_id=”7595″]
MAJOLICA MAJORCA ラッシュエキスパンダーロングロングロング EX

引用:かすチャンネル
まつ毛ケアには特にこだわっている、かすちゃんおすすめのマスカラがマジョリカマジョルカのラッシュエキスパンダーロングロングロングです。
短いまつ毛もしっかりとキャッチしてくれるので、まつ毛の短い人にやさしい使いやすさ。しかもダマにならず、落とすのもラクにおとせます。
[itemlink post_id=”7596″]
かすはブラックとブラウンの2本を愛用。上まつ毛にはブラウン、そして下まつ毛にブラックを使うとお人形みたいになってかわいいんだとか!
dejavu (デジャヴ) ラッシュアップマスカラ E2
かすはなんと3本のマスカラを使い分けてるんです。このデジャヴのラッシュアップマスカラは上まつ毛に使っています。
デジャヴのマスカラは保湿効果のある美容成分が潤いをキープ。超極細ブラシなので、まつ毛の根元から毛先までキレイに塗り上げることができます。落とすのも簡単です。
[itemlink post_id=”7599″]
コモライフ ステンレス マスカラコーム
まつ毛に気を使っているかすは、マスカラをつけたら必ずコームに通します。
コームに通すだけでマスカラのダマはしっかりと取り除かれ、1本1本がキレイに仕上がるのでおすすめです。
コモライフのステンレスマスカラコームは、持ち運びも便利な半分に折りたためるタイプになっています。
[itemlink post_id=”7602″]
Ansoro ホットビューラー

引用:かすチャンネル
さらに!マスカラをしてコームを通したらホットビューラーで仕上げます。
アンソロのホットビューラーはかすちゃんイチオシなので、気になる方はぜひチェックしてみてください。
10秒で予熱され5分で自動的に電源が切れるので安心だし、忙しい朝の強い味方となってくれるでしょう。朝から目力をキープできるのはうれしいですね。
[itemlink post_id=”7603″]
ron&nd ジューシーラスティングティント #22

引用:かすチャンネル
ロムアンドのジューシーラスティングティントはリキッドタイプのリップになります。発色が良くて落ちにくく、乾燥しにくいと評価も高いです。
かすが愛用しているのは赤みの入ったオレンジのような色ですが、他にもカラーは豊富にあるので気に入った色を見つけてみてくださいね。
[itemlink post_id=”7604″]
「むくえな」のむくとえなも愛用しています。2人のコスメ記事もあわせてごらんください。
MIlk Touch タッチマイチーク #6

引用:かすチャンネル
なめらかでキレイな発色、そして時間がたってもさらさらをキープしてくれるミルクタッチのタッチマイチーク。
ヒアルロン酸やアロエベラなどを配合し、スキンケアまで考慮されたチークです。ブラシに力を入れず、軽く横にホワッとつけてください。
RMK チークブラシ
チークをつけるときにかすが使用しているのがアールエムケーのブラシになります。
[itemlink post_id=”7605″]
まとめ
この投稿をInstagramで見る
たくさんのユーチューバーがメイク動画を投稿していますが、かすちゃんはまつ毛を特にケアしていましたね。そんなに濃くなくナチュラルな感じに仕上がるかすちゃんのメイクをぜひ試してみてください。
ラルムの2022年夏号に、かすちゃんの単独特集が入っています。
[itemlink post_id=”7608″]
「青ラブ」ユニットのメンバーとして仲がいいまあたそのコスメ&メイク記事と、スカイピースのもおすすめです。
「新世代Youtuber」として期待されているばんばんざい、くれいじーまぐねっとのメンバーが愛用するコスメの紹介記事もあります。気になる方はあわせて読んでみてください。