Temu(テム)が危ないや怪しいといわれる理由は?気をつけることも!

スポンサーリンク
Temu(テム)が危ないや怪しいといわれる理由 ライフスタイル
本ページはプロモーションが含まれています

Temu(テム)とは、日本では2023年7月からサービス提供をしている通販サイトです。

「億万長者気分でお買い物」というキャッチコピーを掲げ、クーポン配布や大幅割引セールを積極的に行なっています。

ただあまりにも安すぎるため、Temuを使い始めることをためらってしまう方も…

Temuをネット検索してみると「怪しい」「危ない」といったワードが、ちらほら出てきました。

ということで、この記事ではTemuが危ないと言われる理由やTemuを使うにあたり気をつけることを調査!

とってもお得に見えるTemuの無料ギフトは怪しいのではないか…といった噂についても探っていきます。

また、Temuで買ってはいけないと言われるものに関する情報も紹介します。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

Temu(テム)の通販が危ないとか怪しいといわれる理由は?

なぜTemu(テム)は、安全性に疑問を持たれているのでしょうか?

今回調べた限りだと、海外の会社であることや価格が驚くほど安いことが不安の要因だと思われます。

安い理由は諸説ありますが、中間業者を入れずに流通コストを下げていることが大きいみたいです。

Temuのアプリを開くと出てくる無料ギフトが「怪しいのでは?」という声も結構ありました。

一方で、Temuの危険性はあまり感じず利用している人もいます。

実際のユーザーさんの口コミを参考にしつつ、Temuの安全性を考察してみます!

無料ギフトが怪しい?

テムのセールスポイントのひとつに「無料ギフト」というものがありました。

無料ギフトを取得するには、まず公式アプリのダウンロードが必要です。

アプリ内で「無料ギフト」と入力、出てきた商品を選択することが出来ます。

しかし、これだけで商品をゲットできるわけではありません。

最終的に無料ギフトを手に入れるには、複数の友人・知人に招待コードを送り承認されないといけないんです

実際チャレンジした方のレビューによると、7〜10人は招待しないといけないとか…

このミッションには24時間という時間制限もあり、なかなかハードルが高いですよね。

テム無料ギフトは怪しいというより、クリア条件が厳しくて辿り着けないケースが多いのかもしれません。

Temuのアプリって大丈夫?

現在Temuは世界47ヵ国に進出しています。

2024年、アメリカのApp Storeで最もダウンロードされた無料アプリはTemuでした。

日本のランキングでも2位に入っています。

一方で海外のTemuアプリにはマルウェアやスパイウェアが潜んでいる可能性があるとも指摘されています。

個人情報が心配という意見もありますが、今のところ日本では大きなトラブルはない様子

「日本でのサービス開始時から使っているけど特に問題なし」といったコメントも複数見かけました。

それでも不安に思う場合は、アプリではなくECサイトを利用するのが良いと言われています。

テムはなりすましやオンライン詐欺の撲滅に取り組む国際機関「APWG」に参加することを発表していました。

顧客データの保護やセキュリティ強化に関しても、手を抜いていないと考えられるのではないでしょうか。

スポンサーリンク

Temu(テム)の通販を利用する時に気をつけることは?

Temuを利用するにあたり、気をつけることをまとめました

Temuで商品を購入したことがある方の体験談も参考にしています!

・必要以上の個人情報を登録しない

・(心配であれば)クレジット支払いを避ける

・(心配であれば)アプリではなく公式サイトを利用

・偽物・模倣品に注意!

・商品情報や服のサイズをしっかり確認する

やはり、多くの方が個人情報の扱いを懸念している印象でした。

そのためか、支払い方法はコンビニ払いPayPayを使うことがオススメされていましたよ。

テムにはブランド品はないのですが、有名ブランドを模した商品が売られているそうです。

ニセモノを買ってしまうと予期せぬトラブルに巻き込まれる可能性もあるので、お気をつけください。

写真と実物が違う、届いたものが不良品だった、というケースも少なからずあるよう…

ただテムは返金システムがあり、対応もわりとスムーズだという感想がありました。

なかには「返品不可」と記載がある商品もあるそうなので、購入前にしっかり情報を確認してくださいね♪

スポンサーリンク

Temu(テム)で買ってはいけないものってあるの?

Temuで買ってはいけないと言われるものがあるのか調べました。

前述の通り、ニセモノは買わないようにしましょう!

Temuは梱包が簡易的な傾向があり、繊細なものや壊れやすいものはリスクが高いと考えられます。

また、全体的にテムで扱っているのは「輸入品」であることを念頭に置くと良いかもしれません。

輸入品は日本の安全基準に達していないものがあり、あくまで個人の責任のもとで購入するカタチになります。

特に、お子様が使うものを選ぶ際は慎重になる必要がありそうです

同じ理由だと思われますが、口にする物の購入には注意すべきとの意見もありました。

一方、テムには他にない商品があるので目新しいという感想も発見♪

雑貨や消耗品などの購入に関しては、リアクションが良い気がしました。

商品を見極めながら上手に利用したら、満足のいくお買い物ができるのではないでしょうか。

スポンサーリンク

まとめ

Temuが危ないと言われる理由や、Temuを使うにあたり気をつけることをまとめました。

Temuの無料ギフトが怪しいと思われるのは、達成条件がシビアでクリアできる人が少ないからだと思われます。

まだ新しいサービスということで、破格の安さが怖くなる方も多いのでしょう。

なかには残念なアイテムもあるようですが、ネット販売だと多かれ少なかれそういったリスクはあるはずです。

Temuに限らずオンラインで買い物をする際は、商品画像や説明をよく見る必要がありますね。

クレジット支払いやアプリ使用を避けることで、不安要素を減らしているユーザーさんもいました。

利用方法や商品選びに気をつけながら、ショッピングを楽しんでください♪

テムと同じようなオンラインショップサイトのSHEIN(シーイン)については、下記記事をごらんください。