「自分のコンプレックスを味方に変える」というコンセプトのコスメブランド「cipicipi(シピシピ)」をプロデュースしている美容系YouTuberのふくれなをご存じですか?
ふくれなのyoutube動画はどれも面白くて、メイクに関してはマネしたいところがたくさんあるんですよね。そしていまやシピシピのメイク道具は大人気となっています。
そんなふくれなが韓国でTWICEの専属メイクアップアーティストを務めるウォンジョンヨにメイクをしてもらったのですが、それがとってもかわいいんです!
ウォンジョンヨは涙袋メイクの第一人者であり、「ウォンジョンヨ」と自身の名前を使ったコスメブランドも立ち上げています。
今日はふくれながウォンジョンヨに韓国アイドル風メイクをしてもらったときに使用した、コスメのブランドと品番を紹介するのでぜひ最後まで読んで読んでくださいね。
- ふくれながウォンジョンヨにしてもらった韓国メイクで使用したコスメブランド【TWICEメイク担当】
- LARME ワンデーリング
- belif リチュアルタイム オーナードティンクチャーオブカモミール
- belif クラッシックエッセンス
- LANEIGE リップスリーピングマスクEXグレープフルーツ
- ウォンジョンヨ トーンアップベース
- アーバンディケイ アイシャドウプライマーポーション
- ウォンジョンヨ Wデイリームードアップパレット
- MAC パウダーキスアイシャドウ ギブアグラム
- ミシャ ノーリタッチ ラッシュコレクティング マスカラ
- トニーモリー ザショッキングスピンオフパレット01
- M•A•C スモールアイシャドウ アンインターラプティッド
- ネイチャーリパブリック スキニーロング&カールマスカラ
- シピシピ グリッターイルミネーションライナー R02
- キスミー ヒロインメイクロングUPマスカラスーパーWP 02
- フーミー アイブロウパウダー ティーローズ
- 3CE フェイスブラッシュ フルオブチャーム
- ペリペラ インクブイシェーディング01
- まとめ
ふくれながウォンジョンヨにしてもらった韓国メイクで使用したコスメブランド【TWICEメイク担当】
TWICEの専属メイク担当のウォンジョンヨが経営している韓国の美容室で、韓国アイドル風メイクをしてもらったふくれな。
今回はウォンジョンヨがふくれなのメイクで使ったコスメブランドと分かるものは品番も紹介していきます。
LARME ワンデーリング

引用:ふくれな
ラルムのカラコンといえば瞳の周囲に施されたきめ細やかなたて模様とグラデーションです。
紫外線から瞳を守るUV機能も付いているので瞳に優しいカラコンとなっています。
追加: ラルム ワンデーリングUV (1箱10枚) カラーコンタクト
belif リチュアルタイム オーナードティンクチャーオブカモミール

引用:ふくれな
水分爆弾で有名なビリーフのリチュアルタイム オーナードティンクチャーオブカモミールはシワ改善機能性化粧品をもつアンチエイジングケアグッズです。
コットンにつけて顔の内側から外側へ拭き取る様に使っています。
belif クラッシックエッセンス

引用:ふくれな
ビリーフのクラシックエッセンスはとにかく保湿力が高い美容液です。油分と水分のバランスが優れた保湿力で肌のコンディションを整えてくれます。植物由来成分をたっぷり配合しているのでお肌にも優しい美容液になります。
メイクをする前のスキンケアはとにかく保湿が大事なんです。水分の多い保湿よりもジェル感のあるモチっとした質感の方がメイク崩れも少なるなんて驚きですね。
LANEIGE リップスリーピングマスクEXグレープフルーツ

引用:ふくれな
ラネージュのリップスリーピングマスクEXはその名の通り夜用のリップマスクです。
寝る前に専用のスパチュラで唇を塗ります。次の日の朝、ティッシュやコットンで唇を拭き取るだけで1日中潤うプルプル唇になる高い保湿力なんですよ。
ウォンジョンヨは保湿力の高いスキンケアグッズにも夜用とメイク前用に分けるのがおすすめと話しています。
水分たっぷりのスキンケアは栄養が高いので夜用におすすめです。反対に保湿感のあるものは薄く塗ると肌馴染みがよく早くメイクが整うので、メイク前用スキンケアにおすすめなんだとか。
ウォンジョンヨ トーンアップベース

引用:ふくれな
ウォンジョンヨのトーンアップベースは3種類の保湿力のある美容液成分配合で、塗った瞬間に光が肌に溶け込み、華やかなアイドル肌にしてくれるコスメです。
少しずつ肌につけて、手やパフで伸ばして塗っていきます。一気にたくさん塗ると顔だけ真っ白になっちゃうので、少しずつ馴染ませて塗るのがメイク方法のポイントです。
アーバンディケイ アイシャドウプライマーポーション

引用:ふくれな
アーバンディケイのアイシャドウプライマーポーションはクマやシミなどをしっかりカバーしてくれて、アイシャドウの発色を長く持続させてくれるアイベースになります。
硬いテクスチャーで汗をかいてもヨレないので、まぶたのメイクが崩れやすい人におすすめですよ。
ウォンジョンヨの担当するアイドルには必ず使うというくらい、おすすめコスメの1つ。ふくれなも毎回使って愛用しているコスメです。
ウォンジョンヨ Wデイリームードアップパレット

引用:ふくれな
ウォンジョンヨがプロデュースするアイシャドウ&チークのWデイリームードアップパレットです。ふくれなのアイシャドウに使用した配色順は下記のようになっています。
2.チーク部分とオレンジブラウンを混ぜて目元をぬり陰影をつける
3.マットブラウンを二重部分に塗る
4.アイブロウの後に明るめのピンクを下まぶたにのせる
ウォンジョンヨのメイク方法は目元の血色を良くするため、チークパレットをアイシャドウとして使っているんです。
また、明るいピンク色は後半のハイライトにも使用しています。この万能すぎなコスメさえあればどんなメイクもできちゃいますね!
MAC パウダーキスアイシャドウ ギブアグラム

引用:ふくれな
マックのパウダーキスアイシャドウ ギブアグラムはクリーミーなテクスチャーで肌に自然に溶け込むアイシャドウです。ウォータープルーフで崩れにくく、美しい仕上がりが長時間続くすぐれものコスメとなっています。
アイライナーの存在を強くするため、ジェルアイライナーの上にマットなアイシャドウを上乗せするのがウォンジョンヨ流です。
マック パウダーキスアイシャドウ ギブアグラム (GIVE A GLAM )
ミシャ ノーリタッチ ラッシュコレクティング マスカラ

引用:ふくれな
ミシャのノーリタッチラッシュコレクティングマスカラはラッシュプロテインコンプレックス配合で弱ったまつ毛に栄養を与えます。まつ毛エクステをキレイに整える透明マスカラです。
韓国コスメの特徴はまつ毛メイク!
ふくれなも韓国アイドルのまつ毛メイクに興味津々の様子。ウォンジョンヨのメイク方法は「なるほど!」と感心する事が一杯つまっています。
ウォンジョンヨのまつ毛メイク方法は、
2.つけまつ毛を付ける
3.ミシャ ノーリタッチラッシュコレクティングマスカラを塗る
4.涙袋の下を明るい色とアーバンディケイのアイシャドウプライマーポーションをつける
5.ウォンジョンヨのアイシャドウ&チークのWデイリームードアップパレットを涙袋にのせる
トニーモリー ザショッキングスピンオフパレット01

引用:ふくれな
トニーモリーのザショッキングスピンオフパレットはどんなシーンでも使える6色マルチカラーパレットです。高発色で1日中ヨレずキレイが続きます。
コーラル系のピンクを涙袋にぬると、明るい印象になるんです。目頭の下部分にある三角部分に塗ると、目が大きく見えてアイドルメイクができますよ。
TONY MOLY トニーモリーザショッキングスピンオフパレット【送料無料】
M•A•C スモールアイシャドウ アンインターラプティッド

引用:ふくれな
マックのスモールアイシャドウ アンインターラプティッドは鮮やかな発色で、肌に均一に伸びてマットな仕上がりになります。
少し暗めな影感のあるカラーで、涙袋のフチ部分を塗って涙袋を立体的に作るメイクをします。
このメイク方法はウォンジョンヨにとって、とても大事な工程なんです。ふくれなも涙袋の大きさに感動。
ネイチャーリパブリック スキニーロング&カールマスカラ

引用:ふくれな
ネイチャーリパブリックのスキニーロング&カールマスカラは、スリムな三角のブラシがまつ毛の根元から毛先までカーリングとロンングラッシュを同時に演出できます。
シルクタンパク質とアサイベリー抽出物を含有し、まつ毛に栄養を与えてくれる優等生マスカラです。
つけまつ毛と自まつ毛の境界をなくすようにたっぷりマスカラを塗ります。その後、まつ毛の一本一本をホットビューラーであげていく。。職人技です。
スキニーロング&カールマスカラは売っているサイトがあまりないですが、同じネイチャーリパブリックで他のマスカラを見つけましたので載せておきますね。
【ネイチャーリパブリック】プロヴァンスオールインワンデュアルストレッチマスカラ

引用:ふくれな
さまざまなベストコスメ賞を取ったボビーブラウンのリュクスアイシャドウサンフレア。リッチなラメが光を吸収&反射することで、鮮やかな発色と奥行きのある輝きを実現できるハイライトです。
まぶたの中央に塗ってメイク映えする目元に仕上げていきます。
シピシピ グリッターイルミネーションライナー R02

引用:ふくれな
ふくれなプロデュースのメイクブランド、シピシピのグリッターイルミネーションライナーRは11種類の美容液成分配合で、目元をケアしながら高密着なグリッターライナーです。
02のトゥインクルスターはホロに透明感があり、より肌に馴染みやすく自然な輝きに仕上げてくれます。
ウォンジョンヨも自然な輝きになるところがお気に入りで、誰が使っても似合うとおすすめしています。とっても嬉しそうなふくれながカワイイですね。
使い方は、目の下のラインをひき真ん中に大きなホロをつけて、キラキラ感アップを出しています。
キスミー ヒロインメイクロングUPマスカラスーパーWP 02

引用:ふくれな
キスミーのヒロインメイクロングUPマスカラスーパーWPは@コスメベストコスメアワード2021マスカラ部門で第3位になるほど超人気マスカラ。
上向きカールが1日中続き、汗や皮脂などに強いウォータープルーフとなっています。
日本でも有名なヒロインメイクですが、韓国のプロメイクさんもよく使っているなんて嬉しいですね。
フーミー アイブロウパウダー ティーローズ

引用:ふくれな
フーミーのアイブロウパウダーはなりたいイメージ自由自在の3色パレットです。粒子が細かいのに粉飛びしない優れものです。
眉毛メイクは地毛の色をベースに色を決めず、アイシャドウで温かいブラウンでトーンアップするのがおすすめ。
アイメイクを強めにするので、アイブロウメイクはあまり意識してメイクしないのがウォンジョンヨ流のメイク方法です。
眉尻を丸く描くのが今の韓国アイドルの流行であり、子犬のような大きな目になる秘訣なんだとか。
3CE フェイスブラッシュ フルオブチャーム

引用:ふくれな
3CEのフェイスブラッシュフルオブチャームは、軽くのせるだけで高発色を実現できるチークです。とくにフルオブチャームは、繊細で深みのある発色が自然な血色感を仕上げてくれます。
ウォンジョンヨは目の下にチークを入れ、血色感を1%アップさせるんです。
ペリペラ インクブイシェーディング01

引用:ふくれな
ペリペラのインクブイシェーディングはV字パレットが特徴のパウダーシェーディングです。肌に馴染むカラーでナチュラルな立体小顔に仕上げてくれます。
シェーディングは厚塗りせずに輪郭をなでる感じで使っていきます。シェーディングを強めにすると顔が黒くなってしまうので注意です。
まとめ
ウォンジョンヨはメイクを一つ一つ丁寧に説明してくれて、見ている私達も参考になるものばかり。ふくれなが憧れのTWICEメイクに感動している姿もかわいかったです。
ウォンジョンヨのメイク方法を勉強しているふくれな。メイクに対する熱意の高さに驚きました。
美容系ユーチューバー吉田朱里もウォンジョンヨに韓国アイドルメイクをしてもらっているので、あわせて読んでみてください。
>>吉田朱里のウォンジョンヨによる韓国メイクで使ったコスメブランドは?
ふくれなの2022年毎日メイクの記事は下記になります。
人気ユーチューバーがコスメやメイク法を紹介している記事はほかにも色々あるので、気になるものがあればぜひあわせて読んでみてくださいね。
関連記事
>>三上悠亜が愛用するスキンケアとバスタイムグッズのブランドは?
>>三上悠亜が愛用するコスメブランドは?【2022年毎日メイク】
>>三上悠亜が秋メイクで使ってるコスメが気になる!【S2ND】
>>中国コスメは怪しくて怖い?安全性や見分け方と評判が知りたい!
ふくれなの著書『ドブ女の逆襲』も好評です。女の子の背中をやさしく押してくれるような、ふくれなの魅力が詰まった内容となっています。