スキンケア製品の中でも、耳にすることの多いレチノールはビタミンAの1種でシミ・シワ・たるみ・ツヤといったエイジングや肌の悩み改善に効果が期待できます。
様々な種類があり、濃度によっても期待できる効果は変わってきます。
中でも成分重視のアイテムが取り揃えられているトゥヴェールの「レチノショット」は、濃密なピュアレチノールを使用しており、成分にこだわりながら肌への負担を考えた処方で、多くの人が効果を実感している製品です。
特に、今までのレチノール製品よりステップアップしたい人におすすめのアイテムです。
今回は、トゥヴェールのレチノショットの保存方法や使用期限について解説していきます!
おすすめの使用頻度や初心者でも使えるの?といった疑問にも解説していきますので、ぜひ最後までご覧ください!
【冷蔵庫に入れるの?】トゥヴェール レチノショットの保存方法
トゥヴェールのレチノール配合クリーム「レチノショット 0.1」が進化して登場。最高峰ピュアレチノールで、自信に… https://t.co/OJHpOULmOs pic.twitter.com/X4HM2Y7Hsl
— PR TIMESニュース (@PRTIMES_NEWS) June 20, 2023
トゥヴェールのレチノショットは未開封・開封後ともに冷蔵庫での保存がおすすめです!
レチノールは基本的に光や熱に弱いため、低温で暗所保存ができる冷蔵庫での保管が効果的です。
直射日光や高温多湿でない場所なら常温での保管もできますが、夏場での使用やより品質を保つためには冷蔵庫を活用しましょう。
レチノショットの保存容器はアルミチューブで、熱・光から守り、機密性が高く空気に触れにくいので、レチノールの効果をしっかり守ったまま使用できるようこだわっています。
ですが、使用頻度や量が少ない場合は、開封後でも室温で保存せずに冷蔵庫での保存がおすすめです。
トゥヴェール レチノショットの使用期限は?
化粧品に使用期限があるように、レチノショットにも適切な期限があります。
開封後:冷蔵保存6ヶ月、室温保存2ヶ月
【毎日使える?】トゥヴェール レチノショットのおすすめな使用頻度
レチノショットの使用頻度は、使いはじめの2週間は4日置きに使用することがおすすめです。
特にピュアレチノールは赤みや皮剥け、乾燥を起こすなど、肌に刺激になることもあるため、米粒ほどの量を肌の狭い範囲に塗り、1回使ったら4日ほど日を置いて使用し徐々に肌に慣らしていきます。
もし、赤みなどのトラブルが発生した場合は使用を中断し、症状が落ち着いたらもう一度最初のステップからやり直します。
使い続けても何も肌トラブルが起きないようなら次のステップで3日置き、さらに2日置きに使用していくなど、間隔を縮めて使用しましょう。
最終的には1日置きに使用できますが、刺激が心配な人は2日置きの使用をキープしましょう。
ただし、レチノール配合の製品で肌トラブルが起きた人や、肌トラブルを起こしやすい人はレチノショットは刺激になる可能性があるため、使用を控えることをおすすめします。
初心者でも使える?
レチノショットは初心者でも使用できます!
濃密なピュアレチノールなので、今までレチノール製品を使用したことのある人がステップアップするために使用することがおすすめとされていますが、量や頻度を考慮して使用すれば特に問題ありません。
トゥヴェールにはレチノショットより刺激の弱いレチノールアイテムもあるため、刺激や肌荒れが不安な人はそちらから使用したり、別のレチノールアイテムを試してから使用することもおすすめです。
妊婦さんに影響はない?
妊娠中のレチノール製品の使用が不安な方もいるかと思いますが、レチノショットは妊娠中や授乳中の人でも使用できます!
ビタミンAの過剰摂取や、化粧品であれば高濃度の成分のアイテムを経皮吸収することによって先天異常が発生してしまう可能性があるため、心配になる人もいますよね。
ですが、レチノショットは胎児に影響を与えるほどの濃度ではないので心配する必要はありません。
それでももし不安があるようであれば使用を控えましょう。
まとめ
ここまでトゥヴェール レチノショットの保管方法や使用期限について解説してきました。
初めて使う人や妊婦さんだと肌荒れなど様々な影響が気になり、使用に踏み切れないこともありますよね。
肌にハリやツヤをもたらすなど、ピュアレチノールはエイジングケアに効果的ですが、刺激になってしまうこともあるため適切に使用方法を守ることが大切です。
肌に自信のない人や、エイジングケアに力を入れていきたい人、今までのレチノールアイテムでは満足できなかった人はレチノショットを使用し、潤いのあるみずみずしい肌を手に入れましょう。