ZEROBASEONE(ゼベワン)の人気ランキング!本国での人気は?

ZEROBASEONE(ゼベワン)の人気ランキング

当サイトは、海外在住者に向けて情報を発信しています。

2023年7月に韓国でデビューしたZEROBASEONE(ゼベワン)。

日本では2024年3月にデビュー、日本1stシングルはオリコンランキングで1位に輝きました。

ゼベワンが誕生したのは、サバイバル番組「BOYS PLANET(ボイプラ)」

世界中から志願者が集まったオーディションを、見事勝ち抜いたのがゼベワンメンバーです。

そんなゼベワンの本国人気は、どんな具合なのでしょうか?

また「ゼベワンの人気はいまいち」「ZB1は人気低迷している」といった声があるそうで…

なぜそう言われるのか、実際のゼベワンの人気度はどうなのかも気になりますよね。

この記事ではゼベワンの人気ランキング、ゼベワンの本国人気、人気低迷の噂について調査します。

目次

ZEROBASEONE(ゼベワン)メンバーの人気ランキング!

まずは、ZEROBASEONEメンバーの人気ランキングを紹介します。

1位 ジャン・ハオ

ボイプラのシグナルソングでセンターをつとめ、最終1位を獲得したジャン・ハオ。

韓国のオーディション番組で、中国人がトップでデビューを決めたのは初めてのこと

韓国だけでなく、中国や日本でもかなりの人気を誇っています。

音楽の教員免許を持つハオは、ボイプラで「音楽の天才」と呼ばれていました。

しかも大学には主席で入学しているという秀才!

上品で礼儀正しいのに、正直すぎてたまに辛辣な発言をしているのも魅力です

2位 ハン・ユジン

ゼベワンの最年少、メンバーから可愛がられまくっているユジン。

ボイプラ参加時は中3で「背も実力も伸び続けているので期待してください」とアピールしていました。

その言葉通り、身長もパフォーマンス力も人気も絶賛成長中。

ヌナ(年上女性)キラーと言われていますが、ユジンと同世代のファンもたくさんいるようですね。

2024年4月には、IVEイソと俳優のムン・ソンヒョンと共に音楽番組のMCに就任。

ユジンは2人と同じ高校に通っていて、史上最年少&現役高校生MCトリオとして話題になりました。

3位 ソン・ハンビン

ハオと同じくシグナルセンターだったハンビンは、高順位をキープしたたまデビューが決定。

バックダンサーをしていた経歴がある上、歌唱力もピカイチです♪

ボイプラ放送時から目立っていたためか、知名度が高いメンバーなのだとか。

ゼベワン結成後は、リーダーになり賑やかなグループをまとめています。

ハンビン関連ケミの人気が高い印象なのは、ハンビンがいつもメンバーを気遣っているからかもしれません。

音楽番組で一緒にMCをしている、BNDジェヒョンとRIIZEソヒとのケミも大好評です。

4位 キム・ジウン

ゼベワン最年長であるジウンの経歴を知ったら、全力で応援したくなるのも納得。

ボーイズグループのメンバーとしてデビューしたのは、なんとゼベワンが4回目なんです。

2020年には芸能事務所主催のオーディション番組で1位になるも、ほとんど活動ができず…

その後の俳優業を経て、再びアイドルの夢に挑戦して今に至ります。

これらの経験が、ジウンの特長である色気と哀愁を作り出したのではないかと言われていました。

過去に新大久保で活動していた時期があり、日本語が上手ですよ。

5位 パク・ゴヌク

ゴヌクは、歌・ダンス・ラップの全てをハイレベルにこなすオールラウンダー。

2005年生まれのマンネラインなのに、そうは見えない貫禄の持ち主です

ボイプラでは他の参加者に怖がられたり、年齢詐称を疑われたりするほどでした。

一見クールそうですが、実はとても涙もろくて仲間想い!

結成1周年の時、メンバーが書いた手紙で誰よりも号泣していました。

かなり勉強したようで、ゴヌクも日本語をスラスラ話しています。

6位 ソク・マシュー

カナダ出身のマシューは、ゼベワンのハッピーウイルス&可愛い担当。

他のメンバーより小柄なので、自然と繰り出す上目遣いがチャームポイントになりつつあります。

また楽曲のコンセプトによって多彩な表情を見せ、そのギャップにハマる人が続出。

同じ事務所で練習生をしていたハンビンとの、アツい友情物語も注目されていました。

マシューは英語と韓国語に加えて、学生時代にフランス語を学んでいたマルチリンガル。

海外のファンが多くて、日本でも人気のメンバーみたいですね。

7位 リッキー

「顔面国宝」と称され、2次元から飛び出したような顔立ちが目を惹くリッキー。

そのビジュアルが度々バズり、ゼベワンを知らない層にも知名度を広めている様子!

中国出身ですが、小学生の頃にアメリカに住んでいたので英語が堪能です。

裕福なご家庭で育ったリッキーの代名詞といえば「Young and Rich, Tall and Handsome

1番自信のある日本語を聞かれて「おかぬ(お金)」と答えたのは、さすがです!

SNSで話題になりがちというリッキーも、海外人気が高いとの情報を見かけました。

8位 キム・ギュビン

ボイプラの自己紹介で「身長183㎝、脚の長さ110㎝」と、驚異のスタイルを明かしたギュビン。

長い手脚をいかしたパフォーマンスは見応えがあります。

大型犬のように懐っこく、悪ガキみたいにイタズラ好きな姿はマンネよりマンネといった感じ。

ただ、実生活では4人兄弟の長男で面倒見がいいんです。

メンバーが悩んでいると優しく寄り添い、心を癒してくれる存在なのだとか

SNSの更新頻度が高いのも、ファンの心を掴んでいる理由だと推測されます!

9位 キム・テレ

テレは元々シンガーソングライターを目指し、バンドでボーカルをしていました。

学生時代から歌が上手いことが有名で、ゼベワンの中でも歌唱力に定評があるメンバーです。

豊かな声量と、耳に残る素敵な歌声のトリコになる人がいっぱい♪

グループ活動以外にも、大ヒットドラマ「涙の女王」のOSTに単独で参加して実力を発揮しました。

以前はアイドルに全く興味がなかったのに、人気アイドルになったテレ

ファンの方に「アイドルになってくれてありがとう」と言われていましたよ。

ZB1(ゼベワン)の本国での人気は?

発端は不明ですが「本国でのゼベワン人気はいまいち」との推察がちらほら…

ボイプラの頃から海外での反響がすごかったので「それに比べて本国は」ということなのでしょうか?

いずれにせよ、ゼベワンは本国でもしっかり人気!

デビュー1ヶ月でドーム公演をして、新人賞は9冠を獲得しています。

さらに、デビューアルバム以降3作連続でミリオンセラーを記録。

しかも1日でミリオン達成していて、これはKPOPグループでは初めての快挙です。

韓国での人気度が高い理由は、ビジュアルがの強さだという意見がありました。

ボイプラのF4こと、ジウン・ハンビン・ギュビン・ユジンの全員がメンバー入り。

約半数のメンバーが身長180㎝以上なので、ステージ映えするのかなと思いました。

ZB1(ゼベワン)は人気低下して人気度はいまいちって本当?

前述の通り、ゼベワンの人気度は現在も相当だと見受けられますよね。

では、なぜZB1が人気低迷しているというお話になってしまうのか…

その誘因になり得そうなことを、探ってみました!

ボイプラ熱が高すぎた?

ひとつ目は、ボイプラが盛り上がりすぎていた為かもしれません。

ボイプラ人気の高さは、最終10位以降の参加者が続々とデビューしたことからも感じられます。

番組最終回の投票は、世界184カ国と地域で合計9398916票!

世界中のKPOPファンが見守るフィナーレでした。

サバイバル番組自体が好きな方の中には、デビューまで見守って燃え尽きるケースがあるようです。

確かに新たなサバ番が次々に放送されているので、興味が移るのもおかしくない話。

ゼベワンの活動が本格的に始まってからは少し距離を置く、そういう層が多かったという説です。

他グループとの兼ね合い?

もうひとつ考えられるのは、ゼベワン結成のタイミングです。

ボイプラの放送期間は2023年2月〜4月。

2022年は、デビュー時から話題性の高い新人ボーイズグループがあまり出なかった時期。

そんなこともあり、余計にボイプラ・ゼベワンへの期待や視線がアツくなっていました。

一方で2023年5月にはボイネク、9月にはRIIZE、2024年1月にはTWSがデビュー。

大手事務所の新人ボーイズグループが続き、急に第5世代ナムジャアイドル戦国時代といった雰囲気に…

ということで、結成時に比べると注目の的が分散した可能性があるのではないでしょうか?

まとめ

ゼベワンの人気ランキング、ゼベワンの本国人気、人気低迷の噂についてまとめました。

これまでの活躍を見ると、とても人気グループであることがわかります。

ゼベワンの本国人気が予想以上で驚いた、という声も結構あがっていました。

ゼベワンの運営を行なっているのは、いわゆる大手芸能事務所ではありません。

「人気低迷」「本国人気がいまいち」というワードは、ある意味で事務所へのメッセージでもある様子。

応援するグループには、花道をたくさん歩いてもらいたい!と願うのがファン心。

期間が限られていたら、なおさらその間に満足いく活動をしてほしいはずです。

「もっと人気になれるはずだから運営さん頑張れ!」と思っている方が少なくなさそうでしたよ。

[itemlink post_id=”19806″]

ゼベワンについては他にも記事がありますので合わせて読んでみてくださいね!

 

 

この記事を書いた人

はじめまして、SooRi です。
このサイトでは、韓国の女性アイドルや最新の美容トレンド、ライフスタイル情報を分かりやすく発信しています。
私自身も韓国カルチャーが大好きで、日々の生活に取り入れていることを皆さんとシェアしたいと思っています。

目次