BABYMONSTER(ベビモン)の仲良しメンバーは?ケミ名と由来も!

スポンサーリンク
BABYMONSTER(ベビモン)の仲良しケミと由来 K-POP
本ページはプロモーションが含まれています

BABYMONSTER(ベビモン)は2023年に結成された超実力派グループです。

YGエンタに所属しており、先輩であるBLACKPINKと同じく海外からも絶大な人気を得ています。

輝かしいスキルとビジュアルを兼ね備えたメンバーは、韓国・日本・タイ出身とグローバルな構成♪

パフォーマンスはパワフルで激しめなベビモン、メンバー同士の仲の良さが気になりますよね。

この記事ではベビモンの仲良しメンバーやケミ名を紹介します。

ベビモンのケミ名の由来や、メンバーの仲良しエピソードもまとめていきます。

また、BABYMONSTER(ベビモン)には仲が悪い?という噂についても調査しました。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

BABYMONSTER(ベビモン)の人気で仲良しなケミ名とその由来!

2人ずつのベビモンのケミは全部で21組あります。

ここからは、ベビモンの全ケミ名や仲の良さがわかるエピソードを紹介します。

ルカとパリタ「オンニズ(언니즈)」

グループの年長者、2002年生まれのルカと2005年生まれのパリタのコンビです。

ケミ名にある언니(オンニ)とは、お姉さんという意味です。

名前を合わせて루파(ルパ)・루파즈(ルパズ)と呼んでいる人もいました。

海外から韓国にやって来た2人は、サバイバルプロジェクト参加当時のルームメイトでした。

色々と不安がある中、毎晩のようにお互いを励まし合っていたと言っていましたよ!

ルカとアサ「ルカサ(루카사)」

ルカとアサは日本出身、ベビモンのイルメンコンビです。

共に東京で育った2人の初対面は、日本で行われたYGエンタのオーディション会場。

アサは、韓国に渡った時にルカがそばにいてくれて心強かったと振り返ってきました。

またアサは、考え込んでストレスを溜めてしまった時はルカに話を聞いてもらうそうです♪

ルカとアヒョン「Ruyeon/루카현(ルカヒョン)」

デビュー曲「SHEESH」で、相性抜群の掛け合いラップを披露したのがルカとアヒョンです。

ビハインドでも仲良さげな2shotがよく見られ、ベビモンの人気ケミのひとつではないでしょうか!?

ステージ上では鮮烈なオーラを放っているだけに、舞台裏で見せる和やかムードとのギャップが激しいです。

ルカとアヒョンはMBTIがISTJという共通点もあります。

ルカとラミ「ルカラミ」

ルカラミの他に、ラミの本名「ハラム」と合わせて루카람(ルカラム)とも呼ばれていました。

同じチームになる前、ラミはルカのことを「激しいダンスやラップが上手いから怖い人だと思っていた」のだとか!

喋ってみて、天然で可愛い部分のある人だと知ったと話していました。

ルカとラミはお化け屋敷に入る企画でペアになりました。

なかなかスタートできないほど超怖がりのルカを、ラミが終始リードしてあげる姿が頼もしかったです。

ルカとローラ「ルカロラ」

マンネラインながらもグループの保護者的なイメージがあるローラと、キュートな最年長ルカのコンビです。

ファンから「メンバーの中から彼女を選ぶなら?」と聞かれて、ルカはローラを選んでいました

また、ルカは公の場でたまにローラのことを本名の「ダイン」と呼んでしまうことがあります

それだけ本名で呼んでいた期間が長くて、親しい間柄なのかなと思いました。

ルカとチキータ「マッマクズ(맏막즈)」

1番年上の女性を表す맏언니(マドンニ)と末っ子を意味する막내(マンネ)をくっつけたケミ名がマッマクズです。

ベビモンに限らず、KPOPグループの最年長&最年少コンビはマッマクズと言われます。

ルカとチキータは7歳差ですが、ベビモンが家族だったら「2人は末っ子の双子」と例えられていました。

一緒に無邪気にはしゃいでいることもあって、すごく微笑ましいです。

2人の名前をつなげた치카즈(チカズ)というケミ名も、ファンの間で使われていました。

パリタとアサ「リタアサ/アサリタ」

公式の動画コンテンツで、パリタとアサが空港に持っていたバッグを紹介した時。

「ASARITA’s Bag」と書かれていたので、アサリタの方がオフィシャルなのかもしれません。

この時、2人のバックは同じ場面で持っていたとは思えぬほどサイズが違いました。

パリタのバッグは小さめでアサは持ち物が多めだったので「マキシマムとミニマム」と自分たちで話していましたよ♪

正反対なように見えて、一緒にショッピングする機会が多いという仲良しケミです。

パリタとアヒョン「リリヒョン」

「シナモンロール」という不思議な曲を作っていたパリタとアヒョン。

ボーカリストとしてのケミも秀逸な2人は、プロの歌手がバスキングを行う番組に出演したことがあります。

そこでパリタとアヒョンはベビモンの「LIKE THAT」をアコースティックverで披露、視聴者を感動させました。

YouTubeで公開された歌唱動画は、現在450万回再生を超えています

パリタとラミ「ラミリタ」

パリタとラミは、ベビモンの中で“肝がすわっている派”の2人です。

お化け屋敷企画では「怖がらない組」に選ばれ、ステージ本番前も緊張しないと明かしていました。

温厚なパリタと仲間想いのラミ、ふとした瞬間にピタッとくっついていることがあります。

グループの長女と次女に例えられる、頼もしくて安定感のあるコンビですね。

パリタとローラ「リリロロ」

パリタのお気に入りのニックネーム「リリ」と、ローラの愛称を合わせて「リリロロ」です。

共に8月生まれの2人、顔が似ていると感じる方もいるみたいですね。

パリタの方が3歳上にもかかわらず、ローラについて「本当に面倒見が良い」と話していました。

来日時には、2人きりで銀座ランチをしたんですって♪

パリタとチキータ「タタズ(타타즈)」

タイ出身のパリタとチキータは、2人ともBLACKPINKのリサに憧れています。

デビュー前3人が対面する企画では、パリタとチキータが緊張しまくる可愛らしい姿が見られましたよ。

家族や友達が訪れたタイでの凱旋ライブで、ある曲に入るとチキータの涙が止まらなくなってしまいました。

泣きながらパリタに手を伸ばし、2人がハグをしたシーンは胸が熱くなります。

アサとアヒョン「アサヒョン」

気の合う者同士のテンポ良いやり取りを表現するのに「ティキタカ」という言葉があります。

アサとアヒョンは、まさにティキタカといった印象♪

ステージ裏で頭を突き合わせてテレパシーを送っていたり、息の合った姿がよく見られます。

練習生時代にカフェでじっくり語り合ったと話していました。

色んな話をしていたら感極まって2人とも泣いてしまったそうで、胸の内を明かせる仲なのでしょうね。

アサとラミ「アサラミ/ラミアサ」

現在2つに分かれているベビモン宿舎、アサ&ラミ&チキータが一緒に生活しています。

ある日アサがラミのベッドに入って一緒に寝ていたら、驚きの姿を目撃しました。

なんとラミが、キョンシーみたいに両手をあげるという奇妙な寝相をとっていたんです。

ちなみに、ラミのお母さんもおばあさんも同じ寝相だと明かしていました。

そんなラミは、グミを探し続けるアサのモノマネでメンバーを大笑いさせていました。

アサとローラ「アサロラ」

@babymonster_yg_tiktok [BAEMON IN TOKYO VLOG #1] 커플템💗 in TOKYO #BABYMONSTER #베이비몬스터 #TOKYO #VLOG ♬ 오리지널 사운드 – babymonster_yg

グループのお母さん役アサお父さん役ローラのケミです。

過去にこの2人がベビモンから外れかけていたなんて、今では信じられませんよね!

そんなアサロラは、来日時に渋谷に訪れたVlogを公開していました。

ペアルックに見える服を着てプリクラを撮ったり、カプセルトイを楽しんだり、リア友感が満載でした

アサとチキータ「chisa/アサチキ」

ベビモンのママとビックベイビーのケミで、アサは「Mother&Daughter」と言っていました。

チキータは「ベストフレンド」という方がしっくりくるようでしたが…

お腹を空かせたチキータにアサがご飯を作り、チキータの買い物に付き合っていると聞けば、母娘に思えてしまいます。

チキータは「アサさんに相談することが多い」と話したこともありました。

ごくごく一部で、名前をミックスした「秋田」というケミ名が使われています。

アヒョンとラミ「07ズ(07즈)」

2007年生まれのアヒョンとラミは、ベビモン唯一の同級生ケミです。

「全員が口から音源」と称されるベビモンの中でも、特にボーカル力の高さが注目されている2人♪

入所した時期も近いので、切磋琢磨してスキルアップしてきたのではないでしょうか。

アヒョンはラミに「ただひとりの同じ年で、いつも頼りにしてる」と伝えていました。

アヒョンとローラ「ピンクソーセージズ」

地元が近いというアヒョンとローラは、江原道出身です。

ピンクソーセージズが誕生したのは、デビュー前に全員でショッピングをする企画でのこと。

上下ピンク色の服でコーディネートしたアヒョンを見て、ローラが「ピンクソーセージ」と言ったんです

これがきっかけで、海外ファンから「ピンクソーセージズ」「ピンクソズ」と呼ばれるようになりました。

他には、名前をつなげたロラヒョン(로라현)というケミ名も見かけました。

アヒョンとチキータ「아키즈(アキズ)/CHIYEON」

みんなで何かしている時、アヒョンとチキータは2人の世界に入っていることがあります。

デビュー前から一緒にいる場面がよく映っていたこともあってか、こちらもベビモンの人気ケミだと考えられます。

末っ子らしい愛嬌があるチキータは、メンバーにチューをたくさんするとか。

一時期あまりにも頻繁なので、アヒョンは「風邪が流行っているのに…」と心配するほどだったそうです。

でも「最近はただ可愛いです」と受け入れている様子でした。

ラミとローラ「로라미(ロラミ・ローラミ)」

よく楽曲紹介を任されているラミとローラのケミです。

韓国の人気バラエティ番組「ランニングマン」には、グループ代表で2人が出演していました。

リレー形式で隣のメンバーにメッセージを送る企画では、お互いに見つめあって涙…

かと思いきや泣き真似で、場の雰囲気を盛り上げていました。

ラミとローラはベビモンのバラエティ担当なのかもしれませんね。

ラミとチキータ「ラミチキ」

MV撮影の合間などに、楽しそうに遊んでいる姿が微笑ましいラミとチキータのケミです。

初めてのファンミーティングの1日目、チキータの声が裏返ってしまう場面がありました。

これを気にして、2日目の本番前に緊張しながら練習をしていると、ラミが声をかけます。

ただ可愛かった」「観に来ていたお母さんも気にならなかったって」と励ましていました。

ラミの思慮深い人柄と、チキータへのリスペクトを感じるシーンでしたよ♪

ローラとチキータ「マンネズ(막내즈)」

ベビモンの末っ子(マンネ)ラインは、実は5ヶ月しか誕生日が違わないんです

ローラがしっかり者タイプで、チキタがTHEマンネなので、もっと歳の差があるように見えますよね。

そんな2人は「DRIP」の告知動画で、少々クセの強いラッパーに扮してディスラップバトルを披露しました。

スタッフさんに「何もしてなくても面白い」と言われるくらい、2人は絶妙な空気感を醸し出していました。

スポンサーリンク

BABYMONSTER(ベビモン)は仲悪いって本当!?

なぜだかアイドルグループについてくる「不仲」の噂…

ただ今回調べた限りだと「ベビモンは仲が悪いのでは?」という憶測はあまり見かけませんでし

アヒョンとチキータが喧嘩をしていたという情報も出たらしいですが、ソースは不明で大きな話題にはなっていません。

「ベビモンは仲が悪い」と思っている人は、ほぼいなさそうです

練習生歴が長いメンバーがほとんどなので、ベビモンはお互いをよく知っているという印象を受けます。

個人的に、メンバー同士のコミュニケーションが結構サバサバしていることが、親しい間柄に見えました。

そんなベビモンはみんな1人部屋を使用、1人で過ごす時間も大切にしているんですって!

スポンサーリンク

BABYMONSTER(ベビモン)の仲良しケミと由来についてまとめ

BABYMONSTER(ベビモン)の仲良しメンバーやケミ名についてまとめました。

ベビモンはメンバーの年齢も国籍もバラバラなのに、いつも和気あいあいとしたムードが素敵だなと感じます。

最年少のチキータ以外のメンバーは、2018年から2020年にかけて練習生になっています。

サバイバルプログラムの時点で、すでに共に過ごした時間が長かったメンバーもいるのではないでしょうか。

また、末っ子が愛嬌たっぷりで最年長もフレンドリーで愛らしいというのも、グループ仲の良さにつながっている気がします。

パフォーマンスが鮮烈なだけに、普段の仲睦まじい姿を見ていると、そのギャップにほっこりしますよね。