何かしらコスメを使っている女性がほとんどだと思いますが、大まかに分けると手作りコスメ派か市販コスメ派の2極に分かれていると思うんです。
あなたはどっち派ですか?
私は「スキンケアは手作りで、メイクはなるべくナチュラルな市販のもの」派。
はっ!? どっちも使う派もいるんじゃん!
2極になってないし・・・💦
いいのです♡
今日は2極か3極かじゃなくて、「手作りコスメと市販コスメって結局のところどっちがお肌にいいんだろう?」という疑問にせまります。
結論から言うと、どっちがいいという正解はありません。
選ぶのはあなた。
自分の気に入ったものを使うのが一番心にも体にもいいと私は思います。
でも「市販のコスメは高いし何が入ってるか分からないから、肌に悪そう・・・」
と思っている方も少なくないのではないでしょうか?
私は自分でもスキンケアは手作りをしているので、「手作りコスメがおすすめですっ!」と言いたい!なるべくナチュラルなものを使いたいと思っています。
だけど注意しないと逆効果になってしまうことがあるのも事実です。
なので手作りコスメと市販コスメ、それぞれのメリット・デメリットをまとめてみました。
この記事がその選ぶ時の参考になれば嬉しいです♡
手作りコスメのメリット・デメリット
手作りコスメのメリット
まずは手作りコスメのメリットを見てみましょう。
ナチュラルなものだけを選んで自分で作るのは「究極の無添加」と言えますね。
手作りコスメのメリット
- 自分の好みの香りを楽しめる
- 化学物質ゼロの無添加!
- 材料を全て自分で選べる
- お金があまりかからない
手作りコスメのデメリット
手作りコスメのデメリット
- 衛生面に気をつける必要あり。不衛生だと肌に悪影響
- 保存料が入っていないため、長期保存不可
- 市販のものを買うより手間がかかる
市販コスメのメリット・デメリット
市販コスメのメリット
市販コスメのメリット
- 長期保存できる
- 衛生面を気をつける必要がない
- 自分の肌質に合ったものを選べば、効果が出るのが早い
市販コスメのデメリット
市販コスメのデメリット
- どんな成分が入っているのか素人には把握しきれない
- あれこれ買いそろえるのはコストがかかる
- あらゆる化学物質が入っている
あなたはどっち派にする?
市販コスメは香りも成分も私には強いので、個人的には手作りのものが好きだしお肌にも合っています。
もしもあなたが手作りのコスメに興味があるならぜひ試してみてほしいです。
自分の大好きな香りで作った化粧水やボディクリームだと毎日使うのが楽しく、使うたびに癒されますよ♡
いつかメイクアップ用品も手作りに挑戦してみようかな。。。
