近年人気が高まっているキャンプ。ファミリーキャンプは楽しい思い出が作れるし、1人キャンプは都会から離れ、仕事で疲れた体や精神を浄化してくれるすばらしい時間ですよね。
1人キャンプをする人はキャンプ慣れした人が多いので、あえて長期休暇ではない時に行ったりします。
でも子どものいる家庭や普段キャンプをし慣れていない人は、ゴールデンウィークなどの長期休暇を使ってのんびりと準備して出かけたいですよね。
またキャンプ初心者はある程度設備の整ったところで過ごしたいと思うんじゃないでしょうか?すべてのキャンピンググッズを用意するのは大変だし労力がかかります。
かといって今人気のグランピングといわれるホテル並みに豪華で整った場所は、ゴールデンウィークに予約をいれるのがとても困難です。
なので今日は家族でも軽装備でなるべく気軽に楽しめる、なおかつ穴場なスポットを関東周辺で5か所ご紹介します。
ゴールデンウィークでなくてももちろん活用できるので、ぜひ参考にしてくださいね!
GWはファミリーキャンプ!関東甲信地方おすすめの穴場スポット5選
関東甲信地方で身軽に家族キャンプを楽しむことができる、おすすめの穴場スポットを5つご紹介します。
阿寺渓谷キャンプ場【長野県】
この投稿をInstagramで見る
長野県の大桑村にある阿寺渓谷(あでらけいこく)キャンプ場は、川がきれいなことで有名。近年では「インスタ映えする」と話題なんです。
阿寺渓谷入り口からさらに6km行った先にあり、電波の届かないまさに「秘境の地」となりますが「口コミよりも快適だった」という声は多く聞きます。
この美しい川を見るだけでも訪れる価値があるでしょう。
普段はなかなか見ることのできない透明度の高い清流での川遊びは、子どもたちにとって「楽しい思い出」として記憶に残ること間違いなしです。
ただし子どもの川遊びには決して目を離さず、十分注意をしましょう。
阿寺渓谷には「美顔水」と呼ばれる水があって、この水で顔を洗うと色白美人になれるといわれているんですよ。
そんなステキな美顔水で炊いたごはんは格別!ぜひ試してみてくださいね。
この投稿をInstagramで見る
阿寺渓谷キャンプ場の周辺にはお店がないので、阿寺渓谷の入り口に入る前にある「道の駅大桑」で食材やお酒などを調達しておくことをおすすめします。
お店はないですがキャンプ場の管理は行き届いているので、ファミリーキャンプでも問題ないです。
塩原グリーンビレッジ【栃木県】
この投稿をInstagramで見る
栃木県那須塩原市にある塩原グリーンビレッジは、キャンプ初心者さんにやさしいスポットといえます。
キャンプ用品はすべてレンタルすることが可能。売店もあるし、さらに滞在中は「温泉が入り放題」という嬉しい特典付きなんです。
「塩原グリーンビレッジ」
近くにある日帰り温泉施設が無料で何度でも利用出来るし、別でキャンプ場施設内に露天風呂も有る♨️綺麗に整備されてて景色も良くて俗に言う高規格キャンプ場なのに、2人で3200円は安い! pic.twitter.com/0Svymnjcqt
— ミッチー@キャンプ日和 (@campcajon) November 19, 2019
バス停が近くにあるので、バスで千本松牧場まで行って食材調達することもできます。
ストレスなく気軽に家族でキャンプを楽しみたい方におすすめです。
青野原野呂ロッジキャンプ場【神奈川県】
この投稿をInstagramで見る
神奈川県相模原市にある清流、道志川のキャンプ場になります。東京から近いのに映画やCMの撮影場所として使われるほど、ロケーションは最高です。
「1人キャンプ」を流行らせたヒロシが華丸と訪れたこともあります。
この投稿をInstagramで見る
青野原野呂ロッジキャンプ場は道志みちを入ってすぐ。きれいな川沿いで環境も良く、値段もリーズナブルです。
スタッフの人も親切で感じがよいという情報はツイッターで何度も見かけましたよ。
最上流《ビッグフットエリア》にかけた橋を渡れば別世界✨✨✨
写真1、2枚目は本日。3、4枚目は昨年の6月です。 pic.twitter.com/Yv6bVyy5dx
— 青野原 野呂ロッジキャンプ場 (@norolodge) April 7, 2022
星の降る森【群馬県】
この投稿をInstagramで見る
群馬県沼田市にある「星の降る森」の最大の特徴は、名前のとおり「星が降ってくるほど美しい夜空を堪能できる」ことにあります。
都会では絶対に見れない、すばらしい星空をぜひ体験してもらいたいです。
勝手にキャンプ場紹介🏕
群馬県沼田市「星の降る森キャンプ場」
✴︎緑に囲まれた自然の雰囲気そのままで静かな環境
✴︎天然のプラネタリウム(星もすごいし空の色も綺麗だった)
✴︎ふかふかの草地サイトが気持ちいい— ずぼらまま@ファミリーキャンプアドバイザー&アウトドアライター (@zubora_mama) March 12, 2021
車で15分くらいのところにスーパーやコンビニ、道の駅などがあります。温泉もいくつかありますが、おすすめは眺めがいい「望郷の湯」です。
「星の降る森」は自然のなかでとことん静けさを味わいたい方に向いています。なのでちょっぴり大人向けスポットな気もしますが、満点の星空をお子さんにも見せてあげたいですよね。
アクティビティは特にないので、お子さん連れの方は遊び道具を持っていきましょう。設備は整っていてとてもキレイですよ。
無印良品 カンパーニャ嬬恋キャンプ場【群馬県】
この投稿をInstagramで見る
無印良品が運営する「カンパーニャ嬬恋キャンプ場」(カンパーニャつまごい)は、群馬県吾妻郡にあります。
ファミリーキャンプにもってこいの場所で、釣りができたりカヌーやサイクリングコースがあったり。アクティビティがとても充実しているのが魅力です。
この投稿をInstagramで見る
キャンプ用品もレンタルできるので、まさに手ぶらで気軽にキャンプを楽しめるようになっていますよ。
暑いシーズンもいいですが、冬場はパウダースノーと氷の世界を堪能することができます。
そり遊びやスノーハイキングをして過ごすのも楽しそうですね。
「カンパーニャ嬬恋キャンプ場」はオートキャンプエリアなので、テントの側に車を止められるのが便利。近年だんだんと知名度が上がっているので、ご予約はお早めに!
さいごに
家族を連れて初めてのキャンプとなるとドキドキですよね。楽しい思い出になるような過ごし方をしたい!
そう思っている方におすすめの本が下記の「オートキャンプ パーフェクトマニュアル」。キャンプの基礎知識がていねいに書かれているので、自然とキャンプテクニックを学べます。
また今回ご紹介したキャンプ場は、現地でキャンプ用品をレンタル出来るところとできない所があります。
ゴールデンウィークなどの時期は混んでいて、グッズも十分に借りられない場合もあるかもしれません。
「レンタルできるって書いてあるけど、混んでて借りれなかったらどうしよう…」そんな心配をしたくない方は、最低限必要なグッズは用意しておくというのも手です。
Gsモールは日本最大級のアウトドア用品専門店。こちらでひと通りそろえることができるので、興味のある方はチェックしてみてください。