目に見えないものに世界中が怯える、今まで誰も予想していなかった現実。
もしも明日からあなたの街がロックダウンすることになったら!?あなたは準備できてますか?
普段買いだめをしないタイプの方も今回のように「何かが突然起こり得る」ということを学び、都市封鎖・緊急事態・自然災害などに備えて日頃から備蓄をしませんか?
今、本当にもしかしたら明日からでもロックダウンとなってしまってもおかしくない状況です。かといってパニックにはならず、冷静にこれから必要になるであろう食材や生活用品を買って備蓄しておくことが今一番やるべきことだと思います。
都市封鎖になってもならなくても、なるべく買い物へ行かなくていいように準備することが大切です。
まだ備蓄していない方・ただただ不安な気持ちがあふれてきて何からすればよいかわからなくなっているあなたのために、スーパーへ行ってサクッと買い出しできるよう「備蓄リスト」を作ったのでこれを見ながらチャチャっと買っておきましょう!
【備蓄リスト】どんな準備が必要か?
リストがあれば買い物の時も悩む必要がないから時短にもなるし、買い忘れる心配もないですよね。下に印刷できるようPDFを張ってるので、そのままこのリストを持ってお買い物へ行けてとっても楽ちん!
食材 | 数量 | メモ |
お米 | ||
パスタ | ||
乾麺 (そうめん・そば)など | ||
パン | ||
肉 | ||
魚切り身 | ||
油 | ||
オリーブオイル | ||
ごま油 | ||
醤油 | ||
めんつゆ | ||
酢 | ||
塩 | ||
砂糖 | ||
こしょう | ||
みそ | ||
チリ | ||
ラー油 | ||
その他よく使う調味料 | ||
コンソメ | ||
ソース | ||
ケチャップ | ||
マヨネーズ | ||
小麦粉 | ||
片栗粉 | ||
粉末だし・だしパック | ||
ナッツ類など乾物 | ||
シリアル | ||
ジャム | ||
ヨーグルト | ||
トマト缶 | ||
ツナ缶 | ||
コーン缶 | ||
豆類の缶詰 | ||
レトルト食品 | ||
カレールー | ||
インスタントラーメン | ||
冷凍食品 | ||
冷凍できるチーズ | ||
ベビーフード | ||
粉ミルク | ||
ミルク | ||
ロングライフミルク | ||
コーヒー | ||
お茶 | ||
ミネラルウオーター | ||
お酒類 | ||
生活用品 | 数量 | メモ |
ハンドソープ | ||
除菌ハンドジェル | ||
歯ブラシ | ||
歯磨き粉 | ||
シャンプー | ||
コンディショナー | ||
石けん | ||
ボディシャンプー | ||
トイレットペーパー | ||
ティッシュ | ||
ゴミ袋 | ||
紙おむつ | ||
おしりふき | ||
赤ちゃんケアグッズ | ||
除菌スプレー | ||
除菌ウエットティッシュ | ||
洗濯洗剤 | ||
台所洗剤 | ||
生理用品 | ||
キッチンペーパー | ||
ラップ | ||
アルミホイル | ||
オーブンペーパー | ||
ジップロック | ||
常備薬 | ||
ばんそうこう | ||
体温計 |
メモ欄には賞味期限など、必要であれば書きましょう。これ以外にも普段あなたが食べ慣れているものなどもリストに増やしてから買い出しへGO!
※備蓄リストpdfはこちらからダウンロードできます。
ロックダウンしてもしなくても!備蓄のススメ
私はオーストラリアのシドニー在住です。シドニーのあるNSW(ニューサウスウェールズ)州は3月23日からロックダウンになっていて、日に日に法令が厳しくなっています。
もはや二人以上での外出は禁止。生活に必要な買い出しや仕事・病院以外はみんな、家に引きこもっています。人と人の距離は1.5mあけるなど決まりごとがどんどん増えていて、シティではポリスが見回りし違反すると罰金です。
今まで当たり前のように生活していたのに、こんなにも突然ガラッと日常が変わってしまう事があるんだと気づかされた出来事でした。
世界中で起こっているから日本も突然の変化に対応できるよう準備をしましょう!
備蓄をするための買い出しは決して「買い占め」ではありません。自分や家族が1カ月くらい家にこもっていられるように文字通り「備える」ための買い物です。
だけどもし都市封鎖になってもスーパーはオープンしてるから必要以上に不安に思わなくても大丈夫ですよ!
なぜ早めの備蓄が必要?
私は心配性だし、いつも使う物のストックが切れるのがイヤだから普段から割と備蓄している派です。なので今回のロックダウンでもそんなに大量に買いだめする必要はなかったです。
ではどうして早めの備蓄が必要になるんでしょうか?慌てて買い出しに行くのは色んな意味でリスクが高くなります。それを回避するための備蓄リストが役に立ちますよ!
早めの備蓄が必要な理由1 みんな同じことを考えるからスーパーへ殺到
都市封鎖が決まってからだと、「外出できなくなるから買い物しておかなきゃ!」と誰もが思いますよね。結果みなスーパーへ殺到します。
混雑したお店の中は感染リスクを高めてしまいます。
早めの備蓄が必要な理由2 長時間の買い物も危険。サクッとするべし
人ごみに長時間いることは避けたいですよね。長くいればいるほど感染する可能性が上がります。
店についてから必要な物を想像しながら買うと時間がかかるから、あらかじめ必要な物を決め、リストを持ってサクッと買い物は終わらせましょう!
早めの備蓄が必要な理由3 都市封鎖ぎりぎりに行くと品薄の可能性大
すでにトイレットペーパーなど品薄になっているものもあるけど、ロックダウンぎりぎりに行くともっと色んな物が店頭から消えている可能性大です。
買い出しに行く時は朝一にサクッと終わらせるのがおすすめです。
早めの備蓄が必要な理由4 慌てて買い物をすると買い忘れがでるかも!
何でも慌ててやると失敗しがちになります。。ぎりぎりに行くと気持ちも余裕がなくなるから、何かを買い忘れたり・・・ってことになってしまうんです。
私も前回買い出し行った時に石けんを買い忘れてとても悔やまれたから、やはり「買い物に備蓄リストを持って行く」のはマストですね!
さいごに
この備蓄リストがあなたの役に立ったらとても嬉しいです。
ロックダウンになってもスーパーは営業しているから大丈夫。なるべく外出しなくていいようにするための備蓄です。足りなくなりそうだったらまた買いに行けるからそんなに心配しなくていいんです。
あまり不安な気持ちが勝ってしまうと買い占めに走ってしまう人間の心理・・・スーパーはみんなでシェアしよう!誰かが言ってた、「スーパーはみんなのための冷蔵庫」。これ名言!
外出して感染するかもしれない。もしくは気づかないだけですでに感染してて、外出先で誰かにうつしてしまうかもしれない・・
感染拡大しないよう自分に出来ることを一人一人が考えたいですね!
こちらも合わせてお読みください。
