政治評論家の古賀茂明氏が黒川元検事長の処分について言及したことが話題になっていますね。
この古賀氏とはどういう人物なんでしょうか?古賀氏のプロフィールと経歴そして評判、また黒川氏の処分についてはどんな風に言及したのかに触れたいと思います。
古賀茂明の学歴などプロフィール
黒川氏免職・退職金ゼロは決まっている
マスコミは
「常習とばく」は人事院「懲戒処分の指針」の「標準例」により「停職」相当
と報じるが
その「指針」には
「職責が特に高いとき」などは一段厳しい処分にすることありと書いてある
一段上なら「免職」⇒退職金はゼロとなるhttps://t.co/BJnoSgxmvG— 古賀茂明@フォーラム4 (@kogashigeaki) June 2, 2020
名前 | 古賀茂明(こがしげあき) |
生年月日 | 1955年8月26日(現在64歳) |
出身地 | 長崎県佐世保市 |
出身は佐世保ですが、その後東京へ移りました。現在の家族構成については公表されていないようです。趣味は山歩き・キャンプ・サックス・サッカー・楽語鑑賞。学歴は
東京都麻布中学校
東京都麻布高等学校
東京大学法学部
となります。
古賀茂明の経歴
- 1980年 大学卒業後、通商産業省(現 経済産業省)に入省
- 産業組織課長
- 産業再生機構執行役員
- 経済産業政策課長
- 中小企業庁経営支援部長
- 2008年 内閣国家公務員制度改革推進本部事務局審議官に就任
- 2009年 経済産業省大臣官房付
- 2011年 経済産業省を退官
経産省時代には「改革派の旗手」と言われ有名になりました。
退官後は政治評論家として活動しています。2015年までは「報道ステーション」のコメンテーターとして出演していましたが、騒動があって降板となったのは有名ですよね。
3月末で報道ステーションのプロデューサーと古賀氏を含めた2名のレギュラーコメンテーターの3人が降板したのは偶然ではありえなくて、局の自主規制によるもので、その背後には安倍政権の圧力があったと古賀氏は主張しました。
それを生放送中に暴露して、古館伊知郎と口論にもなって放送事故レベル。。。
この騒動の後しばらく古賀氏は自宅の前に動物の死体が置かれたり、いやがらせを随分受けたそうです。
アマエビを並べ替えたらI AM ABEになるやつ見たけど、I AM ABEといえばこれやろ
#さよなら安倍晋三 #黒川検事長の懲戒免職を求めます #安倍晋三に抗議します #古賀茂明 pic.twitter.com/CbsfuUADoI— たくぽんのパドック屋さん@日本ダービー3連単的中🎯 (@Takuporn_jp) May 27, 2020
黒川氏の処分について言及
勘違いしないで!
法相や検事総長には、黒川検事長に対して、国家公務員法上の戒告、減給、停職、免職という懲戒処分を行う権限はない
その権限は「任命権者」である内閣だけが持つ(国家公務員法84条検察庁法15条)
つまり、懲戒処分しないと決めたのは内閣以外にあり得ないhttps://t.co/ydgka29U53— 古賀茂明@フォーラム4 (@kogashigeaki) May 27, 2020
元内閣審議官の古賀茂明が、賭けマージャンで東京高検検事長を辞職した黒川弘務が訓告という軽い処分になったことについて「処分をする権限があるのは内閣だけ」とツイッターで投稿しました。
古賀茂明の評判
古賀茂明氏の指摘通り、黒川弘務の定年延長は大問題だ。
まず検察官の反旗に期待する。自公を含む国会議員の反対と撤回要求に期待する。メディアの追及に期待する。それを国民が後押しするだけだ。
後世、あれが独裁か民主主義かのメルクマールだった。あれで民主主義が守られたと言えるように‼️ https://t.co/VBYbwQeIOz— 俵 才記 (@nogutiya) February 11, 2020
久しぶりに古賀茂明さんの名前がトレンドに。国家公務員の懲戒処分について述べられていた。
検事総長が官邸から処分にそんなものかなぁと違和感を覚えたと言われている通り、内閣の決定は自明の理。— woati (@woati) June 2, 2020
古賀茂明、最近見えなくてスッキリしてたのに
古賀茂明が週刊誌に登場(朝日ですか)
無能なのは古賀茂明あなたですよ。 https://t.co/HGgKwPuHK7— 岸 倖聖 (@KK3147) April 21, 2020
古賀茂明さんとか前川喜平さんとか瞬発力だけで勝負した人の現状は、信頼がなくなって、周りから人もいなくなって、穴ぐらで独り吠えてるだけで、みじめなもんだぞ。
現代の山月記。— 宇佐美典也 (@usaminoriya) April 2, 2020
こちらも合わせてお読みください。
