アメリカのモノリスはやらせ?それとも作品?真相が超気になる!

タイトルテレビ・ニュース

アメリカのユタ州で偶然見つかった謎の物体、モノリス。

正体はいったい何なのか?めちゃくちゃ気になりますよね。

ただの「やらせ」なのか、もしくはアーティストの作品なのか?それとも、まさか…!?

そもそもモノリスって何なの?って方もぜひ最後まで読んでみてくださいね!

スポンサーリンク

モノリスとは

モノリス

モノリスとは『2001年宇宙の旅』というSF映画に出てくる、石柱状の謎の物体のことです。

400万年前のまだ猿人が生存していた時のこと。

猿人はモノリスに触れたことによって、言葉を話すようになり劇的な進化を遂げて、ついには宇宙開発までもするように発達。

そして2001年、モノリスの謎を究明するために木星へと向かう…。

ざっくりすぎるあらすじなので『2001年宇宙の旅』を見てみたい方はU-NEXTから見れます!古い映画ですが今も語り継がれる名作といわれているので、一度は見ておきたいですね。

U-NEXTの月額料金は2189円(税込)になります。

※本ページの情報は2021年4月時点のものです。最新の配信状況は各動画サービスの公式サイトにてご確認ください。

モノリスといえばこの映画のイメージが強いですが、元の言葉は「ひとつの、または孤立した岩」という意味のギリシャ語から派生したラテン語に由来します。

なので石柱、記念碑、人工物などもモノリスと呼ばれます

スポンサーリンク

モノリスの真相は?

2020年11月18日にアメリカのユタ州で金属製の柱が発見されました。

これがまるで『2001年宇宙の旅』に出てくるモノリスみたいだと話題になっています。

アメリカのテレビ番組の単なる「やらせ」なんでしょうか?それとも誰かアーティストの作品なのか??めちゃくちゃ気になる真相ですが、まだ解明されていません。

どちらにしても、こんな砂漠地帯に3.7mぐらいある金属製の柱を運んで埋めるって相当大変ですよね。

2015年の写真にはなくて、2016年10月に撮影された写真にはモノリスが写っています。

4年後にやっと気づかれた!と思っている誰かがいるんでしょうね。それとも、もしかして宇宙人の仕業とか!?

何かの作品のような気がしますが…。ストリートアートみたいな感じでしょうか、バンクシー的な?砂漠編ということで。。

関連記事 バンクシーって何者?作品集が日本で発売開始!内容や価格や購入方法

許可なしに連邦当局の管理する公有地に構造物または芸術作品を設置することは、どの惑星から来ていても違法だ

と、ジョーダンを交えてコメントするユタ州の公安局(笑)アメリカ人はユーモアがありますね。

スポンサーリンク

ニュースを見たネットの声

スポンサーリンク

まとめ

特に2020年は世界全体で暗いニュースが多かっただけに、こういう話題はロマンがあっていい!と楽しんでツイートしている人が多かったです。

芸術家の作品だとしたら、どんな人が建てたのかぜひ知りたいですよね。

モノリスのその後・・・

アメリカのユタ州で見つかったモノリスは撤去されました。このモノリスは「The Most Famous Artist」という芸術家集団による、宣伝のために作られたといわれています。

そしてThe Most Famous Artistはモノリスをオンラインで現在販売中だそうです。