2020年の7月に行われる東京都知事選挙に弁護士の宇都宮健児が立候補すると発表されました。
過去にも出馬経験のある宇都宮氏ですが、どんな経歴の方なんでしょうか?
今日は宇都宮氏の2020年の政策と過去に出馬した時の政策をまとめました。そして宇都宮氏がどんな人物なのか、家族や経歴・評判などもしっかりチェックしておきましょう。
宇都宮健児の家族構成などプロフィール
今日5月27日(水)午前11時から都庁記者クラブで都知事選出馬の記者会見をして来ました。今回の都知事選は「都民一人ひとりの生存権がかかった選挙である」ことを強調して来ました。 pic.twitter.com/gydy9CTTqa
— 宇都宮けんじ (@utsunomiyakenji) May 27, 2020
名前 | 宇都宮健児(うつのみやけんじ) |
生年月日 | 1946年12月1日(現在73歳) |
出身地 | 愛媛県東宇和郡高山村 |
職業 | 弁護士 |
出身高校 | 熊本県立熊本高等学校 |
宇都宮健児の家族構成は、奥さんと子供がいるのは分かっていますが、何人いるかは不明です。でも宇都宮氏は73歳なので孫がいてもおかしくないですね。奥さんの名前は美佐子さんといいます。
宇都宮氏は貧困家庭に育ちながらも独学で東京大学に一発合格しています。ですが卒業せずに中退。東大の在学中に弁護士になろうと決め、猛勉強して司法試験もなんと一発合格!大学受験の時よりも勉強したそうです。
こちらは宇都宮氏の著書
それから弁護士人生が始まります。弁護士になってからの宇都宮氏は依頼者のために全力を尽くしたいとの思いから、週に12時間しか寝ないで働いたこともあるくらい弱者に寄り添うことのできる人格の持ち主。
「弁護士界のスーパーレジェンド」という異名もあり。
宇都宮健児の都知事選の政策まとめ
2020年7月に行われる東京都知事選に宇都宮健児が3度目の立候補をすると発表がありました。
今回の政策や過去のものをまとめましたのでご覧下さい。政策がブレてないところに好感が持てる人も多いんじゃないでしょうか?
2020年の政策
2020年の政策は「緊急の3課題」と「重視する8課題」と題して発表されています。
緊急の3課題
- PCR検査の拡充や自粛・休業要請に対する補償の徹底などの新型コロナウイルス対策
- 都立・公社病院の独立行政法人化の中止
- 都が検討するカジノを含む統合性リゾートの誘致計画反対
- 学校給食の完全無償化→子供の貧困をなくす
- 東京都立大学の授業料を半額化し、ゆくゆくは無償化へ→誰もが学べる東京に
- 都営住宅の新規建設・家賃補助制度・公的保証人制度の導入・原発事故避難者の住宅支援→住まいの貧困をなくす
- 公契約条例の制定・非正規労働者を減らし正規労働者を増やす
- 災害対策を強化
- 道路政策を見直す→地域住民の意見を聞く
- 羽田空港新ルート低空飛行の実施に反対する
- 地域環境・自然環境を守る
2012年の政策
2012年の政策 都民みんなの声に耳を傾けて「東京の難問」の解決をはかる
- 原発のない社会へー東京から脱原発を進める
- 誰もが人らしく生きられるまち、東京をつくる
- 子供たちのための教育を再建する
- 憲法のいきる東京をめざす
2014年の政策
- 世界一働きやすく、くらしやすい希望のまち東京を作る
- 地域経済を活性化し、環境重視・防災減災重視のまち東京をつくる__東京に「国家戦略特区」はいらない
- 原発事故被害者の支援に取り組み、原発再稼働・原発輸出を認めず、原発のない社会と経済を東京からめざす
- 教育現場への押しつけをなくし、すべての子どもたちが生き生きと学べる学校を作る
- 安倍政権の暴走をストップし、憲法を守り、東京からアジアに平和を発信する
これに加え2つの特別政策が、「オリンピック・パラリンピック政策」と「カネと利権から決別した都政を」になります。
宇都宮健児は有能な弁護士?これまでの経歴
- 日本弁護士連合会会長
- 週刊金曜日編集委員
- 全国ヤミ金融対策会議代表幹事
- オウム真理教犯罪被害者支援機構理事長
- 反貧困ネットワーク代表
- 年越し派遣村名誉村長
こんなにたくさんの肩書があります。経歴もご紹介しますね。
- 1983年 宇都宮健児法律事務所
- 2010年 日本弁護士連合会会長
- 2012年 東京都知事選に立候補
- 2014年 東京都知事選に2度目の立候補
こちらは宇都宮氏の著書です。
2012年と2014年に出馬した都知事選では惜しくも敗退しましたが、「強豪」とのアピールになりました。
宇都宮健児の評判
宇都宮健児の評判を良くないものと良いものにわけましたのでご覧下さい。
良くない評判
宇都宮健児氏については「のりこえねっと」共同代表だというだけで、不支持の理由には充分。
あの団体の他の共同代表たちが原発事故後の福島にどういう言動をしてきたのかを知っていれば、尚更。
— 林 智裕 (@NonbeeKaerun) May 26, 2020
宇都宮健児氏は、確か福島第一原発事故のことで頓珍漢なこと言っていたと記憶しているので、これからcovid-19のぶり返しとか今後の2波に備えなければいけない時期の東京都知事にふさわしいんだろうかと思っている。
— たけのこぽこぽこ (@mayabashimusume) May 26, 2020
また都知事選出るんか、宇都宮健児。放射能デマ屋に担ぎ上げられて、震災瓦礫受け入れや焼却に反対してたような人だよ
— めんた(`・ Θ ・´)ましまし (@menti) May 25, 2020
良い評判
【緊急告知】
立候補要請の賛同者署名とネットで寄せられた都政への声や政策を、第一弾として宇都宮健児さんに手渡しました‼️
「市民が主体となって候補者を擁立し、市民が政策を考え、市民が中心となって選挙を興す事は、これまで無かった動きであり、共感する」と前向きな言葉を頂きました!٩( ᐛ )و pic.twitter.com/Fq7zD9pHrT— 宇都宮健児さんに東京を託したい! (@utsukentokyo) May 22, 2020
宇都宮健児先生は、
貧乏人の話も聞いてくれるけど
若者の話も聞いてくれる。私みたいに30代女の意見も
真剣にちゃんと聞いてくれる。同年代の女性議員ならともかく
おじさま、おじいちゃんに
あんなに聞いてくれる人
なかなかいないと思うの。#宇都宮けんじさんを東京都知事にしよう— 茶飲みうさぎ (@chanomi_usako) May 24, 2020
結局私が連絡を取る前にその犯罪組織は潰れてしまったので私は助かったのですが、宇都宮さんが真摯に接してくれた態度が今も忘れられません。
親や兄弟からもあのように親身に正直に至誠を尽くして話して貰えたことはなかったので…— 静岡 (@Robbie_SILEN) May 22, 2020
さいごに
大事な選挙の前にぜひ立候補者のことをよく知っておきましょう。
現在の大変な状況を受けて、もう「政治のことはよく分からないから」なんて言ってちゃ日本が終わってしまう・・と危機感を感じた方は多かったんじゃないでしょうか?
選挙は私たち国民にできる行動の第一歩だと思います。都民の方は必ず選挙に行きましょう。