Twitterがざわざわしていますが、何があったんでしょうか?
自民党の衆議院議員である泉田裕彦氏が5月13日に内閣委員を外されたというツイッターの投稿に多くの国民や政治家が反応しています。
なぜ内閣委員を外されたのかにせまってみましょう。そして泉田氏の家族構成や兄弟、学歴経歴プロフィールもご紹介します。
家族や兄弟など!泉田裕彦のプロフィール
自民・泉田氏「委員はずされる」検察庁法案の審議批判後https://t.co/VALZxaVQaV
自民党の泉田裕彦衆院議員は「強行採決は自殺行為。与党の理事に強行採決なら退席する旨伝えました」とツイートしていました。 pic.twitter.com/BS2PtdIQ8Y
— 朝日新聞東京編集局コブク郎 (@asahi_tokyo) May 13, 2020
名前 | 泉田裕彦(いずみだひろひこ) |
生年月日 | 1962年9月15日(現在59歳) |
出身地 | 新潟県加茂市 |
出身小学校 | 加茂市立小学校 |
中学校 | 加茂市立中学校 |
高校 | 新潟県立三条高等学校 |
大学 | 京都大学法学部 |
家族は奥さんと娘の3人家族。奥さんの名前は「安都子」さんですが読み方は「あとこさん」か「あつこさん」のどちらかかと思います。娘は現在20代後半ということです。
泉田議員の奥さんは社長令嬢。奥さんの父親は三豊企業の創始者、田村秀雄さんです。現在の三豊企業は安都子さんのお兄さんの田村誠章氏が継いでいます。
さらに安都子さんの祖父は田村学園の設立者、田村國雄氏。田村学園といえば、キムタクの娘が通っていたブリティッシュスクールなども傘下に収めているそうです。
泉田裕彦の経歴
- 1987年 通商産業省へ入省 資源エネルギー庁石灰部計画課
- 1988年 通産省貿易局検査デザイン行政室総括係長
- 1989年 中小企業庁小規模企業部小規模企業政策課総括係長
- 1991年 産業政策局物価対策課総括班長
- 1992年 経済企画庁調査局内国調査第一課産業企業班長
- 1994年 ブリティッシュ・コロンビア大学客員研究員
- 1995年 資源エネルギー庁石油部精製課総括班長
- 1996年 産業基盤整備基金総務課長
- 1998年 大臣官房秘書課長補佐 兼 通商産業研究所主任研究官及び研究体制整備室企画班長
- 2001年 国土交通省貨物流通システム高度化推進調整官 兼 経済産業研究所客員研究員
- 2003年 兼 経済産業研究所コンサルティングフェロー
- 経済産業省大臣官房付
- 岐阜県知事公室参与
- 岐阜県新産業労働局長
- 2004年 経産省大臣官房府を辞職
- 新潟県知事
- 2016年 新潟県知事 任期満了
泉田裕彦の評判
泉田裕彦議員は新潟県知事をしている頃から中央政界や霞ケ関では「変わり者」扱いをされ、かなり嫌われていたそうです。
一方で県民の支持率は常に高かったようなので、政界側と国民側からでは見方が全く異なるんですね。
元々反原発派というか、新潟県知事の時に原発再稼働に慎重な姿勢を取り、被災地のがれきの受け入れを拒否したりしていました。そういうのも安倍政権的には気に入らなかったのでしょう。
なぜ自民党に入ったのかが気になりますね。。自民とは全く意見がそぐわないように見えますが・・・
泉田裕彦が内閣議員を外された理由
私、国家公務員法等改正案を審議している衆議院内閣委員です。今、一部委員退席のため休憩中です。検察庁法の改正案は争点があり国民のコンセンサスは形成されていません。国会は言論の府であり審議を尽くすことが重要であり強行採決は自殺行為です。与党の理事に強行採決なら退席する旨伝えました。
— 泉田 裕彦 (@IzumidaHirohiko) May 13, 2020
2020年5月13日の1時過ぎにTwitterを投稿。
と強い言葉で異議を唱えます。
その後、4時ころ新たに投稿して
泉田裕彦のTwitterに対する反応
自民の泉田裕彦氏は「強行採決すべきでない」と述べただけで内閣委員を外された。黒川弘務や佐川宣寿のように服従しなければ粛清される
7年振り返れば、安倍は総理として何一つ成果を上げていない。五輪もカジノも中止だろう。幼児的万能感に支配された捏造改ざん虚偽答弁の総理としてのみ歴史に残る https://t.co/Rf2tAcgTyS
— 盛田隆二🍶Morita Ryuji (@product1954) May 13, 2020
田中龍作氏のツイートによると、《同法案を審議する衆院内閣委員会の泉田裕彦委員は「強行採決するなら退席する」と、さきほど与党理事に伝えた。》とのこと、下記の自民党委員から、まず一人、良心に忠実な議員が出てきた。頑張ってほしい。 https://t.co/ukbOK6qcPu
— 郷原信郎【「深層」カルロス・ゴーンとの対話 起訴されれば99%超が有罪となる国で】 (@nobuogohara) May 13, 2020
信頼できる自民党の議員さんです。元経産官僚、元新潟県知事さんで行政のあり方に精通している政治家です。
#泉田裕彦議員を応援します— 麻木久仁子 (@kunikoasagi) May 13, 2020
さいごに
今回の検察庁法改正案に反対する要望がかなり多く、全国民が注目しています。
検察庁法改正案についてだけでなく、どんな法律だってどういう経緯でどんな風に変わっていくのかは「常に国民も見ていますよ」と何らかの形で示すのが大事なんじゃないかと思います。
選挙に行くのもそうですよね。自分たちの国だから、しっかりと関心を持ちたいところです。
泉田議員の著書
こちらも合わせてお読みください。


