2020年芥川賞を受賞した小説家の遠野遥がイケメンだと話題になってますね。
今日は遠野遥について深掘りしてみたいと思います。慶応義塾大学卒業の遠野遥が作家になったきっかけ、そしてプロフィールもご紹介します!
遠野遥の出身大学などプロフィール

引用:遠野遥Twitter
名前 | 遠野遥(とおのはるか) |
生年月日 | 1991年8月22日(現在28歳) |
出身地 | 神奈川県藤沢市 |
居住地 | 東京都23区内 |
職業 | 作家・エッセイスト・キュレーター |
作家の遠野遥は小学生の頃スイミングスクールに通っていました。「スイミングスクールをやめる時には喘息が治った」と語ったことがあるので、体は弱い方だったのかもしれません。
学生時代には美術館を舞台にしたホラーゲームにハマり、その影響で現代美術にも興味を持ち好きになりました。
遠野遥の好きな食べ物は焼き鳥のつくねとねぎま。美味しいですよね♪
大学は慶応義塾大学法学部を出ています。慶応義塾は偏差値70と高いので、勉強が得意だったようです。
遠野遥は、芥川賞を受賞したイケメンの作家さんとして話題になっています。作家さんは普段あまり表舞台に出ることがないから、イケメンだったことに世間は驚いたんでしょうね。
遠野遥が小説家になったきっかけ

引用:Book Bang
これまで書いた小説はまだ2冊という、かけ出し作家の遠野遥。小説家になったきっかけは何だったのか?気になりますよね。。
小説は7年前くらいから書き始めました。最初はお金のかからない趣味として。実はこれといったハッキリしたきっかけはないそうですが、こうコメントしています。
自分も発信する側になりたい、そう思ったんですね。その頃は夏目漱石の本をたくさん読んでいました。記憶力が悪くて内容はほとんど覚えてないけど(笑)書き方に注目して読んでいたそうです。
そして小説を書き始めの当時は夏目漱石全集を机に置いて、書き方に迷った時には参照していたんだとか。
この投稿をInstagramで見る
こちらは電子書籍版になります。遠野遥が芥川賞を受賞した「破局」と、デビュー作「改良」です。
最近では電子書籍版が人気になってきています。電子書籍の最大のメリットは購入後すぐにダウンロードして読むことができることでしょうか。他にも電子書籍のメリットはたくさんあるんですよね♪
- 購入後ダウンロードしてすぐに読める
- スマホにダウンロードしておけば、いつでもどこでも読書が可能
- 旅行などで複数の本を持ち運びたい人
- 自宅に大量にある書籍の置き場所に困っている人
- 待ち合わせまでの時間や通勤・通学時などの時間を有効に使える
まとめ
3冊目も早く書きたいと意欲満々な遠野遥。次の作品がどんな内容なのか、とっても楽しみですね!
こちらは紙の書籍になります。電子書籍版は前の項目でご案内している方です。
本はやっぱり紙媒体がいい!という人もまだまだ多いでしょうか?私も電子書籍も使うけど、紙の本も大好きです♡
でも読書好きの方は電子書籍もうまく利用するのがおすすめです。紙の本は数が増えていくから保管場所が必要ですもんね。
イーブックジャパンは50万冊の本を配信していて、ビジネス本や雑誌もあるし、コミックは世界最大級の電子書籍店なんです。興味のある方はチェックしてみてくださいね。