水引デザイナーという職業をご存じですか?
水引デザイナーの長浦ちえさん。長浦さんは自身のブランドを立ち上げて賞を受賞したり、また水引だけでなくジャンルの垣根を越えて活躍しているんですよ。
卒業・入学・就職・・・と、毎年何かと必要になるご祝儀袋。定番のものよりちょっぴり個性的な方が、もらった相手もきっと嬉しさ倍増じゃないでしょうか♡
今日は長浦ちえさんのプロフィールや経歴、そしてお店も運営されているので詳細をご紹介します。
【水引の新たなスタイル】
女性心をキュンとさせる水引のスタイルを生み出した#長浦ちえ さん。意外にも求人誌で水引のデザイナー募集を見て、この世界に入ったそう。このスタイルに行き着いたプロセスと、水引の魅力を尋ねてみました。#水引#TIER#nextsparkles#mymohttps://t.co/u6fBwhjCl6— mymo [ マイモ ] (@my_money_more) May 9, 2019
長浦ちえのプロフィールと経歴
出身地:福岡県
生まれた年:1979年
座右の銘:型があるから型破り。型が無ければ、それは型無し。
ステキな座右の銘ですね!個人的に気に入っちゃいました。
長浦ちえの経歴
- 武蔵野美術大学油絵学科卒業後、デザイナーとして水引商品等の開発に携わる
- 2004年にパリに渡り、日本料理店や雑貨店・5つ星ホテルなどでアートワークを展開
- 2013年に自身のブランド『TIER<タイヤー>』を立ち上げる
この投稿をInstagramで見る
長浦ちえのショップの詳細
長浦さんのブランド『TIER<タイヤー>』の商品はオンラインで購入できます。また、取り扱い店舗もあるのでご紹介しますね。
<取扱店舗>
CIBONE aoyama
東京都港区南青山2-27-25オリックス南青山ビル2F
OPEN:11:00-21:00
TEL:03-3475-8017
WEB:http://www.cibone.com
CIBONE CASE
東京都中央区銀座6-10-1GINZA SIX 4F
OPEN:10:30-20:30
TEL:03-5537-3101
WEB:https://ginza6.tokyo/shops/1175
水引デザイナー長浦ちえのこだわり
慶事や弔事といった人生の節目には、必ずと言っていいほど水引が登場しますよね。長浦さんは1400年前から続くこの日本の文化を、身近なアイテムとして提案しています。
長浦さんが作ると、水引が水引だけで終わらない!アクセサリーやブックマークにも変身するんです。長浦さんの活動のコンセプトは「水引を古典からロックまで」。伝統的なものも大切にしつつ、時代背景を読み取ってアート性の高い個性的ものまで幅広く作り上げます。
長浦さんは、いつも水引の向こうにいる相手を見ています。
「水引」を使って世界を表現🐚
『#リトルマーメイド』30周年記念、日本オリジナルアート公開✨水引デザイナーの長浦ちえさんが、すべて手作業で完成させた世界に一点しかないアート作品。
“アンダー・ザ・シー”の楽しい世界が描かれています。https://t.co/xH4SvU0zN1 #リトルマーメイド30 pic.twitter.com/rBb8Iq3SR7— ディズニー公式 (@disneyjp) June 5, 2019
【「紙博 in 福岡」トーク紹介/長浦ちえ「ヒトとヒトを結ぶ“水引”の魅力」】
ご祝儀や不祝儀の際に、封筒などに付けられる飾り・水引。ブランド「TIER」を主宰するデザイナーの長浦ちえさんに登壇いただき、水引の基本の知識から、アレンジの仕方まで様々なお話を伺います。https://t.co/A5KYrmYGH3 pic.twitter.com/kP2Kli81hN— 手紙社 (@tegamisha) December 4, 2018
長浦ちえの本
長浦さんは本も出版されていて、「かわいい」とか「こんなの初めて!」「自分でも作ってみよう!」といった世間の反応が嬉しいそうです。
水引デザイナーの長浦ちえさんと~♪
『手軽につくれる水引アレンジBOOK ~かわいいぽち袋・お正月飾り・ご祝儀袋・アクセサリー~』も出版されています。
ぜひぜひ、作ってみてくださいね。 pic.twitter.com/DyVeNBgiGP— Top Of The Morning (@761morning) December 30, 2013
まとめ
今日のまとめはこんな感じ。